fc2ブログ

コーヒーとくるみ、ケーキといちごが合う理由が周波数でわかった

コーヒーとくるみ、ケーキといちごが合う理由


coffee kurumi
コーヒーとくるみです

生くるみはオメガ3が入っていて脳にもとってもいい食べ物です
よく1kgで買ってきて、生のまま食べているのですが、
これがコーヒーとよく合うんです

くるみはなんのチャクラの周波数に合うか?というのをやったことがあって、
調べてみるとBの音で、第7チャクラの周波数でした。

243Hz_B.jpg
9つのチャクラの周波数アプリだとこの音です。

やっぱり脳にいい食べ物だから、この音と合うのだなぁ~
くるみの形まで脳にそっくりだし。

コーヒーを飲むときに一緒に食べるのをするようにしたら、
コーヒーの味が変わるんですよ。
その変化に驚きです。

コーヒーの苦味がなくなって、とっても丸みのある味にかわります。

コーヒーはカフェイン系ですので、チャクラの周波数アプリでやると
ラの音(A)の第6チャクラのほうに合います

コーヒーを飲むと目が冴える効果があるのですが、
それも第6チャクラの周波数と関係があります。

Bの音に合うものと、
Aの音に合うものを同時に取れば不協和音が出ないかと心配して計算しました。

そうしたら例えば、Bが243Hz、Aが216Hzとして、その差は27Hz
27Hzといえば、Aの第6チャクラの周波数です。
27x2x2x2=216ですので、ピタゴラス音律でBとAを同時に鳴らしたところで、
チャクラの周波数からは外れないので、別に気持ち悪くはならない
むしろ絶妙の相性!

IMG_20210416_194630.jpg
なるほど、それで、いちごのケーキが美味しいという謎もわかったぞ

いちごはBの第7チャクラの周波数に合います
ケーキは白砂糖が多く入っていて、白砂糖はAの第6チャクラなんです

だから、ケーキにいちごが合うのかぁ・・・・・

納得!!!



今日は、鼻歌倶楽部のチャンネルに浜辺の歌をアップしました

日本の歌百選にも入っているとってもメロディーの美しい曲です

クラブハウスでは、休日を除いて、12:45からみんなで鼻歌やってます

ぜひご参加お待ちしております。






◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



Get it on Google Play


梅干しのチャクラを調べました。それと2:3の関係の食べ物

今日は動画ブログにしております

IMG_0655_320x420.png




梅湯を飲んでチャクラを調べてみたら、丹田のE♭の周波数でした

そして梅干しを作るときに使う紫蘇ですが、それはB♭の周波数、

パラダイス酵母や杉の木と同じように、発酵と関わりがあるからでしょう

なぜ、梅干しと紫蘇が相性が良かったかというと、周波数比が2:3の関係なのです

E♭の音を3倍した周波数がB♭になり、気持ちいい和音、ハーモニーの関係です

同じように、ハーモニーがいい関係は、

くるみパンやレーズンパン

くるみやレーズンは、Bの第7チャクラの周波数で、パンはEの第3チャクラの周波数です

周波数比は2:3のハーモニーの関係なのです




◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



Get it on Google Play