fc2ブログ

コーヒーとくるみ、ケーキといちごが合う理由が周波数でわかった

コーヒーとくるみ、ケーキといちごが合う理由


coffee kurumi
コーヒーとくるみです

生くるみはオメガ3が入っていて脳にもとってもいい食べ物です
よく1kgで買ってきて、生のまま食べているのですが、
これがコーヒーとよく合うんです

くるみはなんのチャクラの周波数に合うか?というのをやったことがあって、
調べてみるとBの音で、第7チャクラの周波数でした。

243Hz_B.jpg
9つのチャクラの周波数アプリだとこの音です。

やっぱり脳にいい食べ物だから、この音と合うのだなぁ~
くるみの形まで脳にそっくりだし。

コーヒーを飲むときに一緒に食べるのをするようにしたら、
コーヒーの味が変わるんですよ。
その変化に驚きです。

コーヒーの苦味がなくなって、とっても丸みのある味にかわります。

コーヒーはカフェイン系ですので、チャクラの周波数アプリでやると
ラの音(A)の第6チャクラのほうに合います

コーヒーを飲むと目が冴える効果があるのですが、
それも第6チャクラの周波数と関係があります。

Bの音に合うものと、
Aの音に合うものを同時に取れば不協和音が出ないかと心配して計算しました。

そうしたら例えば、Bが243Hz、Aが216Hzとして、その差は27Hz
27Hzといえば、Aの第6チャクラの周波数です。
27x2x2x2=216ですので、ピタゴラス音律でBとAを同時に鳴らしたところで、
チャクラの周波数からは外れないので、別に気持ち悪くはならない
むしろ絶妙の相性!

IMG_20210416_194630.jpg
なるほど、それで、いちごのケーキが美味しいという謎もわかったぞ

いちごはBの第7チャクラの周波数に合います
ケーキは白砂糖が多く入っていて、白砂糖はAの第6チャクラなんです

だから、ケーキにいちごが合うのかぁ・・・・・

納得!!!



今日は、鼻歌倶楽部のチャンネルに浜辺の歌をアップしました

日本の歌百選にも入っているとってもメロディーの美しい曲です

クラブハウスでは、休日を除いて、12:45からみんなで鼻歌やってます

ぜひご参加お待ちしております。






◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



Get it on Google Play


コーヒーは黒糖派?グラニュー糖派?

コーヒーは黒糖派?グラニュー糖派?


黒糖のコーヒーとグラニュー糖のコーヒー

黒糖のコーヒーとグラニュー糖のコーヒー

どちらが体が温まるか?

わかると思うけれど、答えは黒糖です
 
それをチャクラの周波数アプリで分かるかとやってみた!

コーヒーは元々、Aの第6チャクラの音と一致します

そして、黒糖はEの第3チャクラの音と一致します

コーヒーに混ぜると、Eの方に合いました

第3チャクラの性質は体を温めます

だから、黒糖入りコーヒーは体を温めるようです

第6チャクラのほうは、体を冷やす性質なのです

だから、コーヒーだけなら、体を冷やします

じゃ、グラニュー糖(または白砂糖)ならどうなるか?

Aの第6チャクラのままでした

グラニュー糖や白砂糖はAの音(432Hzとか216Hz)に合うのです

だからグラニュー糖入りコーヒーもAになるのが当然です

冬になりました

体の冷えを気にされる人は黒糖をいれましょう

この書き込みのあと、冷めたコーヒーを飲み比べてみたら、
その違いが更によくわかります

もっと温まりたい人は生姜を入れて黒糖生姜コーヒーにするのもおすすめです

違いがわかりにくい人は冷めたコーヒーで、白糖入りと、黒糖入りを比べてみてください

ちなみに、甘いケーキに合うのはブラックか、グラニュー糖を入れたほうが美味しく感じられるでしょう

白砂糖がたっぷり入ったケーキもAだから、同じもの同士が引き寄せ合うのです

※ちなみに、三温糖は白砂糖を焦がしただけなので、ミネラルが無いので黒糖ではありません

追記
以前、コーヒーに第1チャクラに合うケイ素水を入れたことがありましたが、それを入れると、コーヒーが第1チャクラの周波数になりました

関連ブログ
水晶は第1チャクラの音
黒糖や砂糖のチャクラ
カフェラテのチャクラ




◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



Get it on Google Play


電子レンジで温め直したコーヒーがまずいわけ

電子レンジコーヒー

電子レンジで温め直したコーヒーが不味くなる原因がわかったような気がします

電子レンジは水分子をマイクロ波によって激しく振動させて温める原理です

そこには周波数が大きく関わっているはずです

コーヒーのチャクラはラの音、第六チャクラで、・・108Hzや216Hz、432Hz・・などです
(オクターブが変わっても同じで、その倍も倍々もその半分の周波数も含みます)

これが、電子レンジのマイクロ波によって、乱されるのでしょうか?


やはり、本来のコーヒーの味は、ラの音第六チャクラの音に合っておりましたが、

電子レンジで温め直したコーヒーはラの音に合いませんでした

やはり、本来持っている周波数を乱されているのでしょう

音叉療法をしている方は、病気の人は、周波数がずれているといっています

わたしもそのとおりだと思っています

まだ実験があるのです

そのずれた周波数は戻るのでしょうか?

IMG_0682_1200x900.jpg 

ありがとうの波動を入れてみました

わたしのうどん教室では定番の実験ですが、手を食べ物にかざして、

「ありがとう」

と唱えるのです

これでありがとうの波動入りコーヒーとなります

やってみましたら、不味くなっていたコーヒーの味が柔らかくなっており、

ラの音(216Hz)でしっくりきました

回復する方法が見つかって良かったです(^^♪


【まとめ】
電子レンジが味をまずくするのは、
マイクロ波によって、周波数をかき乱し、
本来持っている周波数から
ずれてしまうからではないだろうか?



これからも、検証は何度もいたしますが、これについてご意見ご感想ありましたら、
コメントにお願いいたします!

今回はしませんでしたが、鍋であたため直したコーヒーはそれほど味に変化がありませんでした
※ステンレス鍋など、鍋の材質によっては味が悪くなる鍋があります





◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



Get it on Google Play


水晶は第一チャクラの音

564px-Quartz_Brésil 

 今日はチャクラチェックは水晶(ケイ素水)でしてみました
これはウィキペディアにあった水晶です

水晶は第一チャクラのはずだけど、

直接水晶を舐めたらいいのかな? 

とか、水晶の粉末を舐めたらいいのかな? 

と思っていたら、

ちょうどよいものがありました

IMG_9001_1200x1200.jpg 

IMG_9002_675x1199.jpgIMG_9003_675x1199.jpg

水晶石由来の水溶性ケイ素濃縮液とあり、

 とても健康にいいらしいです

500mlのボトル入りの天然水(九州の湧き水はよくケイ素を含んでいるようです)もありましたが、この濃縮タイプのようが使いやすそうなのでこれにしました
 
IMG_9004_675x1199.jpg
このアプリを利用します

試しに何も入れてない状態の水道水でチェックしてみましたら

第三チャクラのミの音(E)でした

第三チャクラに反応するものは、陰陽の食物でいうと、中庸のものがその音に反応する(他の音と比べて、しっくりくる)のです

そしてその水道水にこの濃縮ケイ素水を入れると

第一チャクラの音(C=128HzがHz)でぴったりになりました

予想通りです

水の味はそれほど変化ありませんでしたが、どっしりとした重みを感じる味になっておりました

このケイ素水は原液を10滴ほどコップにいれるのですが、原液を舐めても、ただの水かと思うほど味はついておりません

このどっしりとした感じが、硬水のような感じがします

硬水がどっしりと感じるのは、第一チャクラの会陰でエネルギーを感じているからなのかもしれませんね



コーヒーにいれるとどうなるか?

IMG_9019_1200x1200.jpg 

コーヒーは第六チャクラの音(A)に反応します

このコーヒーにこのケイ素水(シリカ)を入れたらどうなるか?

どっしりした美味しいコーヒーになりました

これは気に入ったので、これからはこれで飲もうと思います

チャクラのチェックでは第一チャクラに反応しました

やはり、このどっしりした感覚というのが、グランディングの第一チャクラに反応している証拠なのだと、だんだん分かるようになってきました

ちなみに、このケイ素水は、飲みすぎても必要以上は排出されて副作用は無いようです





◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



Get it on Google Play