空也上人と鹿
空也上人像
ウィキペディアより
約一年前に買っていた本の本文を読む前に、あとがきがなんとなく気になって開いてみたら、
空也すごい!
死してなお踊れ 一遍上人伝
写真をクリックすると本の詳細
一遍上人の踊り念仏は空也を見習ったのだと、一遍は語っておりました
その空也
杖には鹿の角がついています
そして、鹿の皮で作った袋を持っています
それは何故か?
京都で念仏を広めるために活躍したのですが、町の人には理解されず、山で念仏を唱えていたら、鹿が空也の近くに来て、一緒になって念仏を唱えるように鳴いたそうです
それが度々のことになって
俺の念仏を聞いてくれるのはお前だけだ
と、喜んでいたら、あるときぱったり来なくなり
村の猟師が鹿を殺してしまったのだときき、ひどく悔やんだのんです
そして、その猟師に会いに行ったところ、
猟師も「なんてことをしてしまったのだ」と非常にくやみ、
猟師は出家して空也の弟子になったのです
そのことに空也は驚き!
わたしが念仏を広めようと必死で努力しても、広まらなかったのに、
鹿が人間を得度してしまったと・・・・・
そこで、「捨ててこそ」の教えを身に着けたのです
一遍上人は踊り念仏
そして生まれ故郷は伊予
わたしも、生まれは伊予松山
わたしが25歳ではじめたうどん屋の屋号は「踊るうどん永木」
そして、山川紘矢さんのワークショップで気に入り、いまでも続けているのは、スピリットダンス
そのスピリットダンスは自分の感覚や音楽とひとつになるということで、踊り念仏に近い
そんなことから、一遍上人は、身近な存在に思えてきておりました
捨聖一遍上人「捨ててこそ」の精神はまだ、わたしには無いのですが、非常にその方向に惹かれています
◆◆ イベント予定 ◆◆
(予定ができ次第公開いたします)
◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



▲チャクラの周波数アプリがAndroidにも対応しました