和歌山で手話コンサートとスピーカー作り教室
12月10日は和歌山でふうちゃんの
手話うたx生演奏コンサートに行ってきました
音楽療法室スウィートホームの松井公美さん、竹本友美さん服部香奈美さんの生演奏と生歌での共演です
そこへわたしは抱っこスピーカーでお手伝いしてきました
以前手作り抱っこスピーカー教室に参加してくださった、耳の聞こえないお客様は自分のマイ抱っこスピーカーを持ってきてくださりました

ふうちゃんの後ろで奏でているユーフォニアムは低音がよく響いて、
マイクから遠く離れていてもよく拾って体感振動がとっても気持ちよかったです
ふうちゃんのライブでは録音されてあるオケを利用するもあるのですが、
生演奏だとより振動がきもちよくて、シャープに響いてどんな楽器が鳴っているのかも
耳を塞いで触れているだけでもはっきりとわかります
服部香奈美さんの歌声もよく響いて気持ちいいです
音楽は胸に響く 抱っこスピーカーで胸を響かせる
気持ちよくて眠たくなるという人も(笑)
抱っこスピーカー活躍してます
この会場にはちっちゃなBGM用のスピーカーがあるだけなので、会場のほとんどの音は生音と抱っこスピーカーです
でも抱っこスピーカーの音はとても自然なのでとっても空間がいい感じ
大きな音で聴きたい人は、抱っこスピーカーを耳に近づけ、
大きい音が苦手な人は抱っこスピーカーを膝に横向きに置いておけばいい
お客様がそれぞれ聴きたい感触で聞く事ができます
最前列で超かわいい女の子とマイ抱っこスピーカーを抱いてうっとり聞き入っていただけました
この2歳くらいの女の子は只者ではない印象
目を合わせると必ずニコニコして、手を振ってなんどもお辞儀してくれました
元々の性格もあるでしょうが、お母さんが笑顔で手話をしているので、表現が豊かになったのだろうなぁと羨ましく思えました
この子はこういう笑顔と手を振ることと、お辞儀の投げかけをしているから、周りの人が応えてどんどん笑顔でまわりを明るくしてるので、感動です
翌日は、抱っこスピーカー製作です
参加してくださった方々ありがとうございます
今回は特別支援学校の先生がたくさんきてくださりました
抱っこスピーカーは特別支援学校の生徒さんにも大好評だそうで、
特殊教育学会でも絶対受けるのに〜〜
と太鼓判をいただきました
関西圏での抱っこスピーカーの手作りユーザーは100人を超えてきたような気がします
ふうちゃんのコンサートで持ち込んでくる人も多くなってきております
これはどんどん広まる予感
ライブや映画上映での使い方教室も開きたいな(^ ^)
◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。


