4歳で瞑想はじめた光太朗
朝5時半に起きて、リビングに行くと、電気が付いている
(あ、(妻が)消し忘れて寝たな)
と思っていると
輝く笑顔で光太朗が座っていました
これで2度目です
前の時は、お着替えまで済ませておりました
「10分瞑想したよ、だからアイパッドしていいよね」
と聞いてくる

うちは、3人子供がいて、小4の娘と小2の息子と、4歳の光太朗がいるのです
ゲームやテレビのしすぎを規制するために、時間を平日は2コイン、休みの日は3コインというように決めてます
なぜコインかというと、テレビの横にコインタイマーがあります
このタイマーに100円入れると30分テレビの電気がつきます
去年からやり始めて、ちょうど1年経ちました
効果のほどは抜群で、
いままではゲームの途中に、タイマーを鳴らして「終わり〜」と言っても、
「これがすんだら〜」とかいって、だらだら時間延長、タイマー無視が続きました
怒るのも疲れるし、怒られるのも嫌だから、これは、、、、、
ということで、導入してみたら、非常に良かったのです
親子のゲーム時間での争いごとが激減したのです
わたしにとっても、朝起きたら、テレビを点けるという習慣が消えました
コインはコインタイマーの隣に置いているのですが、一手間ふえただけでこの効果はすごい
で、そのコインのことです(100円です)
でもアイパッドでは目が近いので目が悪くならないように1コイン20分ということにしております
アイパッドのタイマーで「再生停止」というのを選んでおけば、時間が経ったら強制終了します
※こっちのほうは、ちょっと子供が賢かったら、すぐにタイマーを水増しすることができるのですけどね
あるひ、その1日分のコインを使い切ってしまい、
「明日の分を使うから〜」
という作戦に出て、それが習慣化しそうになりました
それでは、いけないと思って思いついたのが瞑想!
瞑想10分したら、ゲーム10分していいよ!
ということにしたのです
で、瞑想をさせてみたら、案外あっさりとできてしまったのです
10分間目をまったく開けずに、途中、手が動いたりはしてましたが、4歳でやるとは思ってみませんでした
でも、ゲームしすぎの日があり、もうだめって言っても聞かなくて、
でも光太朗はこう言います
「今、ゲーム10分したら、明日からiPadお家に無くていい!」
と言い放ったのです
そこは提案を受け入れました(^_^;)
当然ながら、兄と姉は翌朝知った時、
「そんなこと勝手に決めるな!!」
と、光太朗だけiPad無しになったのです
でも、兄と姉はやってます
当然、やりたくなります
「したい!」(光太朗)
「もうやらないって言った」(わたし)
「じゃ、瞑想10分するからいい?」
それで、光太朗だけがゲームをするためには瞑想が必要ということになったのです
でも普通だったら、「また元に戻して〜」とかいうと思うんだけど・・・・・
光太朗の誠実さには、よく、ぎょ!とさせられます・・・・
ちなみに、兄はみごとに反対の性格ですから、親の教育とか、関係ないです。生まれながらのセンス。
光太朗は早起きして一人で階段を降りて、ソファーの上でタイマーをセットして瞑想していたんです
瞑想は気持ちがいいということも始めから知っていたみたい・・・・
将来が楽しみです
で、10分ゲームをしたのち、「もう一度瞑想するっ!」っていって、上の写真を撮ったのでした
瞑想中はいろいろな思いが浮かんできて、それに意識が流れて行こうとしてしまいます
そのことばかり考えると、ぜんぜん瞑想が深まりません
気持ちの良い瞑想をするためには、なにか思い浮かんでも、ほっておくこと
そんなものには価値がないって割り切って、
たとえば、目の前の川を流れるゴミを追いかけるのでは無く、ただ、流れるままにして、視界から消えるのを待つようにする
こんな風にしていると、日常で何かあっても、心が動揺しなくなります
こころはいつも平静になってきて、イライラすることも減ってきます
わたしは瞑想はとてもいいものだと思って、家族を何度も誘ってはいたのですが、それがなかなかできませんでした
仲間ができてとても嬉しいのです
つづくといいな
◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。


