花火大会の映像を360°VRと抱っこスピーカーで楽しむこと
昨日は某所で抱っこスピーカーを体験していただきました。
そこは、高齢者のお客様が多い場所なので、耳の聞こえにくくなった方が多いのです。
さっそく体験していただきました。
はじめは、普通に抱っこスピーカーを抱いて音楽やお祭りの映像と音を楽しんでいただき、体感振動と音の良さで驚いていただけました。
VRにも興味があるということですので、昨年360度のカメラで録画した花火大会を体験していただきました。

映像は見た方向に変わりますので、花火大会の会場にきた気がとてもします。
しかも、抱っこスピーカーのおかげで、イヤホンで聴くよりも、断然です。
これなら、会場に足を運べなくなった人でも自宅で会場に居る雰囲気を感じることができるのかもしれないとのこと。
VRというのは、装置の重さや、視力の弱い人や、目が疲れやすいなどという課題がありますので、すぐに導入できるかどうかは微妙なところ。
でも早くこの感動を世の中の人に伝えたいです(^^)
この映像を使いました
VRゴーグルをお持ちの方はやってくださいね!
抱っこスピーカーを持っていたら、なおさらいいです。
2017年盛岡市花火大会(盛岡花火の祭典)をとても近くで見ることができました
使った360°カメラはTHETA SCです
スマートフォンがあれば簡単にこれを楽しむことができます
たとえば、わたしが使っているVRゴーグルはこれです
安くて軽くて、iPhone6Plusでも使えます
ぜひお試しあれ!
<おまけ>
大人のVRをやるときは、部屋に鍵かけるんだよ(笑)
◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。


