パラダイス酵母はまさにパラダイスな味 パラダイス酵母(1)
- Day:2019.09.19 10:21
- Cat:音律・周波数・チャクラ・音楽療法
- Tag:パラダイス酵母B♭チャクラコーザルチャクラ
パラダイス酵母はまさにパラダイス
Facebookで9月3日にこのような投稿をしました
いよいよ書きます
今月末に開催される抱っこスピーカーを使った「美しき緑の星」上映会や
クジラとKnobさんのディジュリドゥの演奏会で関わった鳩栗庵さんから分けていただいたもの
とにかく半端なくハマっております
パラダイス酵母とはなんぞや?
と知りたい人はFacebookのグループがあります。
この酵母
普通の酵母との違いは他をあまり知らないのでよく分かりませんが、炭酸水の500mlのボトルに5分の1くらいまで飲んでしまったら、100%のりんごジュース(濃縮還元可能)やぶどうジュース、桃ジュースなどを入れると、夏場なら常温で半日程度で炭酸ジュースに変ります。
それをわたしは市販の甘酒を入れても作ってみましたが、見事に大成功して、りんご、ぶどう、甘酒の炭酸発酵ジュースを楽しんでおりました。
今は飲みすぎて糖分のとりすぎを心配してりんごだけにしております。
夏場の車中にボトルの蓋を締めたまま半日放置するだけで、爆発しそうなくらい炭酸が出ますので常温では蓋を開けておくようにしておりますが、蓋を開けたままにして、グラスに注いでもシュワシュワしてくれています
このパラダイス酵母からできた炭酸ドリンクの炭酸はひとたび味わってしまうと、今までよく買っていた炭酸水の炭酸がつまらなく感じるようになりました。
歓喜の周波数にピッタリ
9つのチャクラの周波数を使って、どのチャクラに合うか実験してみました
9つのチャクラの周波数で調べてみると
見事にB♭の音にぴったり合いました
Bフラットの音というのは、第6チャクラと第7チャクラの中間です
この音はスーザン・ボイルさんの歌声の秘密を見つけたときに見つけた音です
まさに歓喜を呼ぶ味!
これはすごい
今までチャクラに合う食物やアロマを調べていましたが、今までは、もしかしたらB♭かなぁというのはあったのですが、ここまでぴったりとB♭の音と一致するのは初めて出会いました
このパラダイス酵母は発酵が進むと、アルコールが加わってきて、ワインに変わってゆくそうです。
まだそこまでは放置していないのですが、ワインでチャクラを調べるとAの音で、第6チャクラでした。
この発酵途中の炭酸状態がB♭に合うのでしょう
市販のジュースでもやってみた
スーパーで売っている市販のジンジャーエールや、愛のスコールフルーツミックスでもチャクラの実験をしてみましたら、チャクラとの相性はいまいちでした。
そこで、それを飲んで半分に減らして、炭酸もすっかり抜けた状態で、パラダイス酵母入りのりんごジュースを少し足して蓋を開けたまま放置しましたら、半日で炭酸発酵してきました。
味はものすごく美味しくて、元々の味よりももっと美味しくなっておりました。
もちろん、チャクラの周波数B♭に合ってました
これが本来の炭酸飲料なのだと思うようになりました。
ただ、どんどん炭酸が湧いてくるのは流通業は扱いにくいでしょう。賞味期限は短いし、蓋をしたまま運ぶと破裂する恐れがあったり、蓋をあけたままでは雑菌の侵入やこぼれる心配もあります。
まだファンタのグレープ味とは比較しておりませんが、パラダイス酵母で作ったぶどうジュースはファンタの味によく似ております。おそらくはファンタはこれに似せて作ったのだと思うようになりました。たぶん、ファンタの方はチャクラの周波数と一致しないだろうと思いますが、今度確認してみます。
まだ、パラダイス酵母の話は続きます。
まだ書ききれていない大きな発見があるのです。
・注記
筆者の言うチャクラの周波数はA=432Hzピタゴラス音律のCDEFGAB(ドレミファソラシ)にE♭とB♭を加えております。
一般的なピアノの音はA=440HzやA=442Hz平均律ですから、そのピアノでB♭の音を出してもチャクラの音と同じではありません
◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。


