fc2ブログ

中小企業総合展in kansai2日目です

中小企業総合展、お陰様で展示は大盛況です。

お腹が空いて眠れないので、2日目、昨日のエピソードを忘れないうちにメモがわりにご紹介します。

中小企業総合展来客

・1時間も滞在して真剣に話を聞いてくれる方

・発明、企画、製造、販売すべて私がやってしまっていることに、「あなたは天才ね」と気に入られて一緒に記念写真を何枚も取った中国人のバイヤーさん

・サウンド・スクロールを気に入ってもらえ、うちならこのままで千台は売れるよと製造にも興味を示して下さった国内のハイエンドスピーカーメーカーさん「作っているからわかる。このサイズでこの音はいままであり得ない。それにこの値段なら間違い無く売れる」

・何度も何度も友人や同僚を連れて私の代わりに商品を売り込んでくださる方

・その場で現金を差し出して頂戴と言われる方

・テーブルに置いてある300枚ぐらいはあったサウンド・スクロールのフライヤーが2日目で空っぽに

あすは最終日で、体力尽きないよう顔晴ります。


展示しているのはサウンド・スクロールとサウンドバーを中心として、ちょこっとトラベラーとハーピィ、サウンドキャンバスを紹介することもしています。

スタッフのはるみさん、展示会は初めてでいきなりこんな状態で、難しい質問も多いのにがんばってくれてます。


◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



Get it on Google Play


TOMORIがこんなに綺麗に・・☆

こんにちは、スタッフのはるみです。
大阪での中小企業総合展ではたくさんの方にお越しいただき
ありがとうございました。


ありがたいことに、たくさんあった会社案内や商品案内は
初日と2日目であっという間になくなってしまいました。
急遽コピーした簡易のものになってしまったので
お客様には十分な説明ができずにご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。


サウンドバーもサウンド・スクロールも、おかげさまで大好評でした。
関西ではあまり聴いていただく機会がないので
たくさんの方に聴いていただくことができて嬉しかったです。
エンサウンドのブースにお立ち寄りいただき本当にありがとうございました。


サウンドバーやサウンド・スクロールだけでなく、
TOMORIもおすすめです。
期間限定設置店である西条のワールズエンドカフェさんから
こんな素敵な写真が届きました。


ワールズエンド1



流星はお店の奥に、



ワールズエンド2


孔雀は入り口すぐの場所に置いてくださっています。
どちらもとっても綺麗!


営業時間は19時半からですが
ノンアルコールドリンクやフードも多く
「夜カフェ」でご利用のお客様も多いとのことなので、
一人で、お友達やパートナーとご一緒に、
素敵な時間をお過ごしください☆



WORLD'S END CAFE
愛媛県西条市大町1647-13-1F
OPEN 19:30 - 3:00
CLOSE 火曜日



◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



Get it on Google Play


flick!さんにサウンド・スクロールが掲載されました☆

こんにちは、スタッフのはるみです。
大変お待たせしました!
昨日からサウンド・スクロールの販売がスタートしました。

サウンド・スクロールの詳細ページはこちらから


サウンドスクロールポスター写真ロゴなし


iPadのサイズに合わせて作ってありますし
写真もiPadが使われているので

「iPadでしか使えないんですよね?」

というご意見をよくいただくんですが、大丈夫です。


スクロール+iPhone
(スクロール部分をまいた状態で、同じ商品です)


ステレオミニ端子での接続なので
今お持ちのパソコン、テレビ、iPodやiPhone、各種タブレットや
各種プレーヤー等でもお使いいただけます。


そして嬉しいことに、今日発売の「flick!(フリック)」さんで
サウンドスクロールが紹介されました。


フリック!


じゃじゃーん。


1ページをまるごと使って、たっぷり紹介してくださっています。
写真もすごく綺麗。


こちらは本屋さんには並んでいません。
電子書籍でのみお求めいただけます。


フリック表紙


ご購入はこちらから

flick! さんのフェイスブックページはこちらから


電子書籍は初めてだったんですが
さすがiPad、すっごく綺麗。しかも読みやすい!


バッテリーやBluetoothキーボードなど、情報量がたっぷり!
これで350円はすごいです。
気になる方はぜひ☆


紙の質感が味わえないのは残念ですが、iPad(私はiPadですが他のものでも読めます)があれば
いつでもどこでも読めて、しかも置き場所を取らないのはすごいメリット。


私は雑誌も本も定期的に量を減らして一定量を保っているので
これからは電子書籍の購入が増えそうです。




◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



Get it on Google Play


サウンドスクロールの生成色

サウンド・スクロール生成

お客様のご希望で生成りの皮を用いたサウンド・スクロールを作りました

できたばかりは淡い色ですが、しばらくすると下の一番右のように濃くなってきます

あと、黄色もあるんです

希望があれば作ります


◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



Get it on Google Play


5色のサウンド・スクロール並べてみました

サウンド・スクロール5色

只今一番人気のサウンド・スクロール

でもまだプレスリリースだしてないんですよ

そこで今日はプレスリリース用に写真を撮りました

プロの腕前にはとてもかないませんが、なかなかいいんじゃないでしょうか

ブラックも入れておきました

巻き寿司みたいで人気が心配ですが、結構黒光りがいいんですよ

ここだけ見たら、だーれもスピーカーだと気づかないでしょうね~


◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



Get it on Google Play


MORE MUSICさんに聞いてみました。こんな時におすすめの音楽を教えてください!<第1回>

more musicさんに聞いてみました!


暑い日、寒い日、晴れの日、雨の日。
気候や場所で、同じ音楽でも全く違うように感じたりしますよね。

あえてシチュエーションを限定して

「こんな時におすすめの音楽を教えてください!」

と、 MORE MUSIC のかずえさんにお願いしてみました。
たくさんの音楽の中から、かずえさんが選ぶ音楽は・・・?



音楽って、いろいろ聴いてみたいと思ってはいても
ついつい好きなジャンルに偏ってしまったりしませんか?

いつもとはちょっと違う音楽をきっかけになると嬉しいです。

1回目の今日は、こちら。
梅雨ですからね。


雨の日のおすすめ


雨の日のCD


雨の日の答え


梅雨どきに聴く音楽は
太陽がさんさん降り注いでいる環境を思い起こさせるものや
真っ白な砂浜を想像するものではないようです。

カルロス・アギーレ・グルーポは現代アルゼンチン音楽家の
最重要アーティストの一人とも言われています。


「ブエノスアイレスから遠く離れた河のほとりで創作活動を続けている孤高のコンポーザー」


と言われるように
彼の音楽は切ないけれど雄大な自然が
目の前に広がりそうな情景を思い起こさせてくれます。


雨の日も、自然の恵みに感謝し心落ち着かせてくれる
こんな音楽がオススメです。


雨の日のCD裏ー


→聴いてみました。


MORE MUSICさんでこの質問をした昨日は、とてもいい天気でした。
でも少し聴かせてもらっただけで、すぐに

「雨の日に、この音楽を聴きながらリラックスしているところ」

がイメージできました。
そして、
雨の日(お休みの日という前提)にこの音楽を聴きながらゆっくりしたーい!
とすごく思いました。


昨日帰ってから聴いたときもリラックスできてすごく良かったんですが
朝から雨が降っている今日は、もっとしっくりきています。

本当に、心が落ち着きます。


雨の日に、こちらもお気に入りの1枚に加えてみてはいかがでしょうか?




◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



Get it on Google Play


ENSOUND ×  vol.2 BRIDGEさん <前編>

聞いてみました。530


ブリッジ1  ブリッジ3

ブリッジのタグ220


2回目のゲストは道後にある生活雑貨のお店、「BRIDGE(ブリッジ)」さんです。
BRIDGEさんのHPはこちらから
質問に答えてくれたのは、オーナーである大塚さんです。
今回は前編をご紹介します。


お店はいつからされているんですか?

2011年10月にOPENしました。
生活日用品を主に扱っています。


時代、年齢、性別、国を超えて、長く使い続けられてきた日常の生活のための道具、
技術、古いものと新しいもの、人、事を繋ぐ。
そんなお店を目指しています。


現代のライフスタイルの中にとけ込む工夫を重ねた、昔からの技術、
仕事を取り入れた『これからの私たちらしい生活』を提案しています。


ブリッジ5  ブリッジ4


エンサウンドのことを知ったきっかけは何ですか?


三津にある“踊るうどん永木”へ開店当初から通っていました。
大将(エンサウンドの菅さん)は年齢はあまり変わらないだろうに、
何か悟っているように見えて、とても興味深く、H.Pものぞいていました。
そして、スピーカー屋さんになったことを知りました。


実際に使用したのは、数年前に映画の自主上映会を実施した際に
スピーカーをお借りしたことが初めてだったと思います。
音響機器に疎い私はその時、
大音量でも音がわれていないことにさえ、気がついていませんでした。



ブリッジさん8



エンサウンドスピーカーを使ってみてどうですか?


BRIDGEでお試しということでスピーカーを使用させてもらって、
初めて小さな空間の中でENSOUNDの音を体感しました。


どちらかと言えば、私は静かな楽曲が好きなのでクラシックピアノ(ソロ)や、
ボサノバ、ゆる〜い音楽が中心です。
このスピーカーから出る音は私が聴く音楽にはピッタリ。
クリアな音が出ていると思います。こもらない音というのでしょうか。



ブリッジ10  ブリッジ11


どんな音楽をよく聴きますか?


音楽に決して詳しくはありませんが、
ピアノの音、特にグレン・グールドが好きで彼のひくBACHが定番です。


他には、ジョアン ジルベルトやジョニーミッチェル、
キャロルキングの曲を高校生の頃から聴き続けています。


邦楽では“はっぴいえんど”“細野晴臣”とやっぱりこの時代の歌が好きなんだと思います。
夫の影響もあって、SKAといったテンポの良い曲もよく聴くようになりました。


最近は夫に教えてもらった“Metronomy”のアルバムを良く聴いています。



ブリッジさん9



大塚さんにとって音楽とは?


私は無意識に静かに静かに溶け込むような音を好むところから、音楽は存在感を消して
そばに寄り添ってくれるような存在なのかもしれません。

お店では音楽をかけていますが、家ではほとんど聴きません。
ラジオから流れてくる音楽を聴く程度です。TVも見ないので、すっかり音楽には疎いです。


音楽もその人の表現の一つなので、一度に多くの人の心を揺るがすことのできる音を奏でる人たちって
本当に凄い力を持っているなと尊敬します。

ライブなどで身体も心も歌って踊って、周りの人たちも皆も笑顔で。
あ~幸せだと思う瞬間が音楽には沢山つまっているなと思っています。



ブリッジさん10



<後編>に続きます。
後編では、BRIDGEさんが大切にしていること、自慢の一品などを紹介します。


後編はこちらから




◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



Get it on Google Play


まもなく販売開始のサウンド・キャンバスです

iPadを内蔵できるバッグ型スピーカー「サウンド・キャンバスSOUND CANVAS」

友人が東京から帰ってきてエンサウンドに遊びに来てくれました

iPhone用のアプリ「Guitar」ですが、結構音いいのでデモにもつかってます

Guitar.jpg



これを使って初めてストリートデビューするミュージシャンがいるようになるといいなぁ

15W+15Wのアンプ、8cmのユニットを使っているので結構パワフル

100名ぐらいの会場なら十分に講演や演奏をこなし、しかも音割れなし

はよプレスリリース作りたいけど、来週は大阪に出張いってきます


◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



Get it on Google Play


ENSOUND ×  vol.2 BRIDGEさん <後編>

聞いてみました。540


7ブリッジ  12ブリッジ

ブリッジのタグ220 

<後編>

前編では、音楽やエンサウンドスピーカーについてお聞きしました。
後編では、BRIDGEさんが大切にしていること、自慢の一品などをご紹介します。


ブリッジさん2



以前は違うお仕事をされていたそうですが?


花屋、和食器&ギャラリー、アクセサリーの販売と
うんと若い時は転職を重ねていました。

直近では、百貨店内のお店で輸入ハンドバッグの販売を約10年間していました。
その会社で沢山の社会経験を積ませてもらいました。

この時、2回の産休・育児休暇を取得し、働くお母さんをスタートさせています。
ですから、社会に出てからはずっと接客業をしています。



ブリッジさん5  ブリッジさん6



BRIDGEさんが大切にしていることを教えてください


私の転機は長男(5歳)の出産でした。
助産院でのお産は、今まで生きてきた世界がガラリと変わってしまったかのような、、
生まれ変わったような気持ちでした。

産む場所、産み方を自分で選んで、自分の身体で新しい命を育んで、
身体の力を生かして産んで、自分の食べたもので血液をつくり母乳を飲ます。
妊娠、出産を通して初めて自分に自信を持つことができました。
自分って(女の人って)凄い力をもってるんだって!


それまでは、いつも自信がなくて不安で、コンプレックスだらけだったように思います。
子育てしている中で、自尊感情を高める機会をもっと多くの子供達に経験して欲しい、
自尊感情の高い大人が増えたらいいなと思う様になりました。

もちろん産む性である女性にも正しい知識を届けたい!
と、バースコーディネーターを目指しています。
現在は誕生学アドバイザーとしても自尊感情を高める“誕生学プログラム”を
学校や講座開講するなどして子供達、保護者に届ける活動をしています。



6ブリッジ  10ブリッジ



母乳育児、子育ての中で気がつけた“食”を通して、それまで知らずに、
考えずに食べ続けてきた“食”の怖さを知りました。
食と経済、住と経済、医療と経済、出産と経済、エネルギーと経済。他にも沢山。
問題の根っこは全部繋がっていることに気がつき、
今を生きる大人の一員として何ができるかを模索しています。


自分の得意なことを社会に活かす仕事。
経済の波や職人の高齢化、安価、流行の物の流れで途絶えそうな技術や知恵を伝えるお店。

それでいて、やっぱり素敵だな美しいなと満足を感じてもらえるような、
日常に寄り添うハイクオリティーな物。
それでいて日常に使える値段の物を提案したいと考えています。
ですから基本的にBRIDGEで扱う商品は、できるだけ生業として仕事されている方の物、
会社の商品を扱っています。


物を買う行為は、自分たちのお金を、よりよい未来に繋ぐこと。
その選択の繰り返しが、誠実で正当な技術、人、未来に繋がるんだと思います。

もう高度成長期は二度とこない。戦後崩れてしまったものを、再度見つめ直し、
取り戻せる部分、新しく創りだす部分、私たちらしい新しい社会を
子供たちにバトンタッチしてあげたいなと思っています。



BRIDGEさん自慢の一品を紹介してください


ブリッジさん7


これは何ですか?


高知在住の小野哲平さんの大皿です。
20歳の頃、和食器とギャラリーのお店に入社して最初の個展が小野哲平さんでした。

当時は仕事に日々緊張していて、器のこと何も知らなくて、、必死でした。
オーナーのご夫婦には沢山の影響を受けました。

暮らしぶり、仕事と生活のバランス等、本当に豊かな大人像を見せてもらいました。
今でもこの経験が私の宝物です。


そして、ただただ憧れるのではなく、まずは自分も使ってみることと思い、当時の私には大冒険。
お皿は1万円位だったと記憶していますが、勇気をだして買ったことを覚えています。
当時、お洋服に数万円だすのに、お皿に一万円だすことに、勇気が必要でした。


その頃は独身で自宅に住んでいたのですが、
このお皿に合う料理を作りたい!とキッチンに頻繁に立ったことを覚えています。
器一つでこんなに食卓が変わるなんてと驚きました。

そして、このお皿に合うランチョンマット、カトラリー、他の器と
どんどんキッチン、テーブルの物、和の食器、道具に興味が湧きました。
それまでは、どちらかというとフランスの業務用の食器や、
洋風のキッチン、器に憧れていたように思います。
(関西で生活していた頃はウィリアムズ・ソノマというキッチン用品店が大好きで足繁く通いました。)

と、そんなきっかけをくれた20歳の私の小さな勇気と今の私に繋がった一枚です。
今でも一番、使用頻度の高い大切な一枚です。



ブリッジさん4  8ブリッジ 


最後に、エンサウンドへのご意見やご要望をお願いします

機能性では、コードレス、ポケッタブル、ウォータープルーフになったら
とっても便利だと思います。
デザインがさらに良くなれば、新しい層のお客様も増えるのではないでしょうか。



大塚さん、ありがとうございました。
長く暮らしに寄り添ってくれるものとの出会いを楽しみに
BRIDGEさんに足を運んでみてくださいね。



ブリッジ外観仮


BRIDGEさんのHPはこちらから





◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



Get it on Google Play


ハーピィQminiを購入した大阪のイチゴさん訪問

昨日の夜は展示会でハーピィQミニを購入していただけた千日前のバー「苺」さんに訪問してきました

お店に入るなり、クッションのスピーカー、ハーピィからはモーツァルトの音色が流れていました

音楽の大好きな人達の集まるお店でスピーカー下のCDはほとんどがクラシックです

店内の絵は月替わりに作家さんが変わってギャラリーになっています

IMG_6413_1280x960.jpg

購入していただいた鶴川さんです

見ての通りすばらしいお人柄で、良いお客様が集まってくるのが現れています

今までは別の有名メーカーの製品を使っていましたが、このハーピィは大きい音にしても音が割れないし、ピアノの先生もしているママが「耳がキンキンする」と不評でした。このスピーカーは小さいのに音が柔らかいのでいいと評判です

IMG_6421_800x600.jpg
サウンドスクロールです
ちょうどアマチュアチェロ奏者をしているお客様がやってきて、iPadをつかってチェロを弾いて楽しみました




お店はこちらです。


大きな地図で見る
大阪市中央区千日前1-7-7 サンプラザビル2F 苺
06-6211-1393
チャージ500円(スナック付き)、1ドリンク500円~


◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



Get it on Google Play


ソフトエンクロージャーでアコースティックギターアンプを開発中です

写真 (5)



今までの小型軽量ギターアンプはどれも音質は後回しなのです。だって正確な音を出すならボックスが重たくなってしまいますから。

そこをエンサウンドは変えてゆきます

今までのボックスよりも軽量で本物とそっくりの音

エレキギターだったら、歪はオーケーですが、アコギではそうはいきませんからね


◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



Get it on Google Play


サウンド・スクロールの製作風景

大阪の展示会に出展したとき、お客様からこんなご意見をいただきました。


「これそんないい革なん?そんなん言われなわからへんって。
 "made in italy"とか刻印入れてや~。」


なるほど、と思いました。
私は最初に「最高級のオイルレザー」と聞いてから見たけど
革に触れる機会があまりない方からしたら、わかりにくいですよね。


もしかして、工程も同じなのかも?
スピーカーも外側の革も、ひとつひとつ丁寧に作っているけど
伝わってないのかも?

と思い、gL-Leatherさんに作業風景の写真をお願いしました。
(実際、展示会でも「スピーカーは全部手作りです」とお伝えしたらすごく驚かれました・・・)


単純に、私も見てみたいという好奇心もあり・・。


そして、いただいた写真がこちら。
(たくさんオーダーを抱えてお忙しい中、ご協力ありがとうございます!)



サウンドスクロール製作2




1_20120630184826.jpg




サウンドスクロール製作7




サウンドスクロール製作6




サウンドスクロール製作1


これは作業の一部で、まだまだいろんな工程があるんだと思います。
手縫いじゃないとできない部分があったり、ひとつひとつ刻印を押したりと
たくさんの工程を経て、サウンドス・クロールは完成します。


中身のスピーカーにも、たくさんの工程があります。


完成までにここまで時間をかけているスピーカーは、たぶん他ではないと思います。


唯一無二のスピーカー。
ぜひ実際に見て、触って、聞いてみてくださいね。


今日と明日は名古屋でのクリエイターズマーケット

7月3日(火)は東京都大田区での第8回ビジネスフェアに出展しています。


皆様のお越しをお待ちしています。




◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



Get it on Google Play