抱っこスピーカーを舞台『命・生きる力』にて活用しました
- Day:2015.05.06 18:35
- Cat:抱っこスピーカー
この舞台は
広島の原爆で12歳で生涯の幕を閉じた禎子と、東日本大震災の津波から多くの命を救った天使の声の未希、二人の女性の物語です。舞台は朗読・手話・演劇・歌を織り交ぜ二部に別れて上演されました。
命・生きる力のホームページ
抱っこスピーカーの他にパイオニアのボディソニック等さまざまなUDツールが利用されました。
様々なUDツール
今回は抱っこスピーカーHugMeを、15台設置いたしました。
送る仕組みはまず、
会場の大型ミキサーから会場のメインスピーカーと同じ音声信号をラインで2階席まで届けてもらい、小型ミキサーに繋ぎます。
そのミキサーで体感振動を増やすために低音を増やし、ワイヤレスイヤーモニターの受信機に送ります。
そこから抱っこスピーカーの中に入れてある受信機に送信され、抱っこスピーカーで再生されるのです。
歌や演奏のある場面、迫力のシーンでは抱っこスピーカーによって、迫力が増し、耳の不自由な方にもいつもよりも楽しめたと喜んでいただけました。
アンケートにもあるように、セリフの場面は音量が小さく、低音も少ないので振動があまり無かったので、より楽しめる方法を模索しております。
会場はほぼ満席、1000人位の方がおいでになり、大盛況でした。
わたしは手話ができませんので、ボランティアの方にも大変お世話になりました。

抱っこスピーカーを使っている姿の写真を撮りたかったのですが、上演している間の席は真っ暗でしたので、残念ながら撮ることができませんでした。



ブースでたくさんの方に体験していただきました
アンケート結果
・肌触り良く、音も良かったです。言葉の時はふるえませんでしたが、音楽の時は思った以上にふるえて楽しかったです。ただ、耳で聞こえる音とスピーカーの音がびみょうにずれているのが気になったかな(スピーカーの方が早い?)。(男性・40代・健聴者)
※代表より音のずれについて。 今回は会場のステージ脇のメインスピーカーから2階席までかなり離れておりました、抱っこスピーカーの音源は会場の音響からダイレクトにもらったので、メインスピーカーとは時差が全くありません、そのためにメインスピーカーから2階席に届く音が遅れてやってきます。実際にわたしが体験してみて、この問題は僅かなことと判断しております。より遠くに抱っこスピーカーを設置した会場の場合には、音の遅れを計算して再生を遅らせることや、抱っこスピーカーのある位置にマイクを設置してその音を再生する対応が考えられます。今回、抱っこスピーカーの事前人気が大きく、混乱を避けるために2階席にとなりましたが、ステージ近くであればこの問題は無くなります。
・抱っこスピーカー、初めて使用しました!歌とかリズムがはっきりひびいてくるのですごくよかったです。たまに音の大きさに驚くこともありましたが、無いよりは断然良いです!(女性・20代)
・♡すごくいいと思いました♡。☆ふるえて☆(女性・10代)
・太鼓の音の振動はよく伝わった。たまにスピーカーからの雑音が気になった。振動のメリハリが車載ウーハーの様にはっきりすると良いかも。電波の混線音の途切れが直ると良い。難聴者、高齢者向けかも。(男性・30代)
・打楽器や低い音がわかりやすく臨場感を味わえました。バラードや女性の声もやわらかさ、やさしさがわかるようになるともっと楽しめるかな?と思いました(女性・40代)
※代表より音質について、今回の舞台では会場の音響からダイレクトに音源を頂いているとはいえ、非常に長いラインを経てそこから無線送信いたしました。長いラインを通る間にノイズが混入し、しかも会場では空きチャンネルが無いほどワイヤレスの周波数が限られており、それもノイズの原因になったかと思い反省しております。会場のメインスピーカーからも時々ノイズが聞こえていたように感じておりましたので、音源にも原因があったようでした。抱っこスピーカーをダイレクトににテレビやスマートフォンに接続して再生いたしますと、やわらかな感触の音と振動が楽しめます。
・高い音低い音が別れて(別々の部位で)響くとか出し方にもう少し工夫があったほうがいいかもしれない。ずっと音が響いている感じなので、ビリビリひびくだけでマッサージ器みたいになってしまい、はじめの15分くらいで外してしまった。でも面白いと思った(女性・50代)
※代表より。15分で外してしまったこと、残念でした。しかし面白いと思って頂いて良かったです。開演のはじめのうちは振動のある低音の音が少なく、会場のざわめきやノイズでビリビリ感じていたのかもしれません。より愛用していただきますと分かるのですが、抱っこスピーカーは高い音と低い音で振動する部分が異なると多くのユーザー様から頂いております。これについては理由は調査中です。スピーカーを2本にして、片方は伴奏を鳴らし、片方は声を出すといったことを考えております。(女性・50代)
・クッション形式(正方形)がほしいなぁ(女性・40代)
・はじめて使用してみて、感情が大きく肌で感じ取れたことがよかったです。津波の怖さはわかっているつもりなのですが、実際に肌で感じ取って、怖さの大きさがわかりました。(男性・50代)
・大変音が響いてきて感動的でした。津波の効果音を感じたくて一部と二部を変えて欲しいとワガママを申してすみませんでした。是非色々なイベントで使わせて欲しいと思いました。ありがとうございました。(女性・40代)
・音楽や唄の時は非常に心地よく思いましたが、セリフの時にも何か感じるものがあればさらに良いと思います。(男性・60代)
(いただきましたアンケートを全て掲載しております)
5月18日(月)今回のメインキャスト手話シンガーの水戸真奈美さんと共に行われれる抱っこスピーカー教室を開催いたします
制作後に水戸真奈美さんが生歌を披露していただき、それを自分たちの作った抱っこスピーカーで再生して楽しむことができるスペシャルイベントです
https://www.facebook.com/events/800389283370890/

フライヤーのPDF
5月15日~17日も手作りスピーカー教室を開催しております。
15日 中野区オズプロジェクト
16日 小金井フラワーホール
17日 京橋プラザ
◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。


