fc2ブログ

抱っこスピーカーのご感想をいただけました

先日、ふうちゃんの手話コンサートのあと、ふうちゃんのご縁で大阪のひまわり教室という、

聴覚の不自由な子供を持つ家族の会で、抱っこスピーカーのデモンストレーションをさせていただきました。

himawari1.jpg
子どもたちも大人も興味津々でした
聞こえる子も聞こえない子も、動物の鳴き声や、アニメの歌が大好きです

そこで、出会ったろうの川崎様に抱っこスピーカーを貸し出しして、色々なところでつかっていただきました。

その感想がとても素敵で、役立つ情報でしたので、川崎様の了解を得てご紹介します。

おはようございます。
先週の土曜日、吹田のひまわり教室で抱っこスピーカーを借りました、川崎泰子です。
抱っこスピーカーを家に持って帰って、娘に見せたら、すごく大喜びでした!!!
実は、こちらが冗談で夏休みの自由研究のテーマにしてみたら~~?と聞いてみたら、「うん!」と。
まだ自由研究のテーマが決まっていなかったので(^_^;)
娘なりに高い音楽、低い音楽を聴き比べたりして実験をしていました~~~。
やはり、低い音楽の方がすごく響きやすいと言っていました。
それから、娘から教えてもらって、すごく衝撃的だったのが、ヒーリング音楽です。
そういう音楽って、きこえないだろうと全然興味がなかったのですが、試しに抱っこスピーカーで聴いてみると、、、わかる!!!すごくきこえる!!!
雪解け水、波のせせらぎ、様々な雨音など、、、今まで知らなかった世界に飛び込んだような、、、そういう衝撃を受けました。
私は全く聞こえなくて、、、夕立とかは、確かに音がしているな~~というのはわかるのですが、、、たくさんある音のひとつで、区別もできなかったんです。
でも明らかに優しい雨音、激しい雨音、夕立の音、色々違いがあるんだという当たり前のことに気づかされました。

赤ちゃんの喃語についても、、、ひまわり教室で体験させていただいた時に、あんな可愛らしい声を出していたんだな、、、今まで娘の声は音として入ってきたけれども、どんな声をしているのか意識したことはなくて、、、なんとなく、、、さみしいような、、、悲しいような、、、複雑な気持ちになりました。
いや、きこえないことが悲しいんではなくて、、、こういうことを知らないで生きてきたんだなと。
今でこそ、娘とは手話でたくさんおしゃべりできるので、全然悲しいことではないのですが、、、色々考えちゃいました。

でも色々な音を体感できるのは本当に楽しいです!!!
新しい可能性を見せてくれて本当にありがとうございます(@^▽^@)

赤ちゃんのウンチシーンはもう大笑いでした!!!
こんな音を出していたんだ!!!と。かわいいですね!!!

実は、今まで大阪南の熊取町にあるしゅわっくという手話サークルに行って、抱っこスピーカーのことを宣伝してきました。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。
もうみなさん、興奮しまくりでしたよ~~~。そこはこどもたちが多くて、行列になって交代交代で体験していました。
もうみなさん、すごい!すごい!ってもう大騒ぎでした。

そこの手話サークルは手話コーラスやバンドと合わせて演奏する活動もされており、バンドをやっていらっしゃる方が「すごい!生の音だ!ライブ感がある!ほしい!」と言っておられていました(@^▽^@)
しゅわっくの代表の方もこれからコンサートの時に、活用したいとのこと。自分の職場が放課後ディサービスなので、そこでも使いたいと言っておられていました。

他の人たちからの感想です。ぜひとも菅さんに伝えたくて、メモメモしました~~~(@^▽^@)
「びっくりした」
「すごかった」
「初めての感覚を体験できてよかった」
「花火は今まで遠くから見るだけだったが、こんなに響くとは初めて体験できた。楽しかった」
「朝から抱っこスピーカー体験ができることを楽しみにしていた。体験しているみんなをみてみると、みんなすごく幸せそうな表情をしている。私もそれを見るとすごく幸せになる。」
「きこえるのと、身体で感じるのと違いをすごく感じた。」
「私の知人にきこえにくくなったというお年寄りの方がいる。ぜひとも紹介したい。」
「私はきこえるので、手話で歌っていても、聞こえない人はどう感じているのだろうかと疑問に思っていた。抱っこスピーカーでこんな風に感じるんだ、、、と初めて知った。今度自分も歌と手話で歌っているときに、抱っこスピーカーで感じてみたい」
「ヒーリング音楽で、川の音を聞いたときに、まさに川の中に入っているような感じですごく安らいだ」

以上です。本当にみなさん、ずっとにこにこ笑顔で、私も幸せな気分になりました。



私はこのメールを見て、ジーンと胸が熱くなりました。

はやく世の中にこの感動が広まりますように


◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



Get it on Google Play


日本音響学会の秋季研究発表会でやわらかいスピーカーの発表いたします

会津大学にて、9月16日から3日間開催される

日本音響学会の秋季大会にて学会発表することになりました


今まで、いつかは学会に発表したいと思っていたのですが、そのやり方も分からず

発明から7年が経過しましたが、、、、

ここ盛岡に引っ越して、音響学会の会員、岩手県立大学の伊藤憲三先生と出会えました

伊藤先生から、多大な協力をいただきまして発表できることになりました\(^o^)/

会場は会津大学なので、盛岡からも近いです

onkyo-youshi.jpg

要旨がホームページ上から見られるようになったので、

他にどのようなものが発表されるかわかるようになりました

どれも、専門的で研究分野が細分化しており、

わたしの発表が明らかに浮いてるような気がします

どういうことかというと、スピーカーの箱部分(エンクロージャー)の大転換をもたらして

非常に多様な応用が効き、、

なおかつシンプルで誰にでもすぐ手持ちの材料で実証できます


反響がとても楽しみです。

15分と短い間ですので、ギュギュギューと絞ってまいります


◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



Get it on Google Play


9月のイベント紹介

近日開催のイベント紹介です

9月12日 仙台市スピーカー作り教室
https://www.facebook.com/events/840205992701315/

9月16日 会津大学、日本音響学会秋季大会にて発表を行います。
http://www.asj.gr.jp
ブログ記事
http://ensound.blog87.fc2.com/blog-entry-522.html

9月26日 大阪府吹田市 抱っこスピーカー教室13時~
https://goo.gl/uO1y6a

9月26日 大阪府熊取町 抱っこスピーカー教室19時~

9月27日 情報福祉機器展in兵庫に出展します
http://goo.gl/MR7NxU


◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



Get it on Google Play


人それぞれ聞きたい音量は違います

音響学会の懇親会にきております


途中でライブが始まったのですが、大音量


隣の人と会話するにも大きな声で話さないといけません


もっと音量を低くすればいいと思うのですが、、


できればスピーカーを使わずに、生音だけだと一番いいのです


聞きたい人が演奏者に近づけば最高の音質と好みの音量で聞けます


こんなに会場一杯に響かせるのは、聞きたくない人は出て行け状態


で、耳も体も疲れるので、廊下に出てきてしまいました


こんなとき、人それぞれで聞きたい音量で聞ければいいなと、思います


その方法、自分にできることはないかと考えてましたら、


メインスピーカーを排除して、無線の抱っこスピーカーをたくさん置くことです


大きな音を聞きたい人は抱っこスピーカーを持てば、体感振動とともに、耳元で大きな音量で聞けます


小さい音量で聴きたい人、聴きたくない人はそのスピーカーを持たなければ、カフェのBGMくらいの音量ですむのです






◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



Get it on Google Play