fc2ブログ

絶対音感は誰にでもある

先日も紹介したチャクラの位置で共振する音の続きです

【旧版】ミの♭の音を第二チャクラにしているものです

【改訂版2017/08/08】レの音を第二チャクラにしております


この動画のワークをいろいろな機会に紹介しています


人に紹介するときにはこの動画で使っているアプリと抱っこスピーカーを使っています


もう何十人かにはなるのですが、ほとんどの人が周波数の違いによりチャクラのある位置に意識が向かうのがわかりました


ある周波数を鳴らしながらその音に意識を向けて喋ると、どんな会話でも丹田に意識が向かいますし、別の周波数だと、胸に、また別だと、眉間にと意識が向かうことがわかります


ということは・・・・


ほとんどの人が絶対音感を持っているということ??


わたし自身は絶対音感はないと思ってましたが、


それは今まで聞いてきたドレミ、、、の音が440Hzをラにした平均律だから、


その周波数は体が響かないからだとおもったのです



こちらの動画に、ピタゴラス音律432Hzのドレミと平均律440Hzのドレミの比較があります。

アプリのピアノの音が貧弱なのはご勘弁を・・・・(ヘッドホンまたは、よいスピーカーに繋いでください)

ハミングがしやすく、音が胸から下に入って行くのがしやすいのが、ピタゴラス音律432Hzだとわかるとおもいます


平均律440Hzのドレミファソラシドは鼓膜に共振しているだけなので、


音が頭に張り付いたままです


ピタゴラス音律432Hzのドレミファソラシドのドの音は


骨と共振する周波数 C=128Hzです

(オクターブの違う64/256/512/1024・・等もです)


その音の音叉は骨や耳の検査のために病院でも使われているそうです


だから、体の深くまで共振している感覚があるのです


C=128Hz_Chakra.jpg 

その音(128Hz)に最も共鳴しやすい音が倍(オクターブがひとつ上)の256Hzですが、


その次に合いやすい音は128Hzの3:2の周波数比から求められる170.7Hz(128/3*4)です

どんどん、その周波数比3:2の法則を適応して行くとドレミファソラシが完成です

詳しくはウィキペディアのピタゴラス音律をごらんください


128Hzのときには、体全体が共振をしていますが、その周波数170.7Hzの音は胸の位置のところで共振します


ちょうどハートチャクラの位置です


わたしは第一チャクラが128Hzだと体感でわかりました


その理由はピタゴラス音律432HzのC=ドだと、骨が共振するで体全体が振動を感じるのですが、


最も体の低い位置まで振動を感じるのがその音だからです


他のレミファソラシでは会陰のところまでは届きません


ドイツのシュタイナーやイタリヤオペラの巨匠ヴェルディも432Hzでなければならないと強く発言しています


なぜ432Hzから440Hzに変わったのか、

そのあたりのことはGoogleで調べるとすぐに出るので

「シュタイナー ヴェルディ 432Hz」で検索してみてくださいね

↑ここのリンクで簡単検索 https://goo.gl/9enWu9



最近は動物の鳴き声や、人の声や、川のせせらぎの音で、体のどの位置が共振するのかわかるようになってきました


選挙が近いので、テレビで政治家がしゃべっているのを見ますが、その声のトーンで、この人は自分の意思を消して上から言われるままにしゃべっているロボットのような人だとか、


本音を語っているんだとかはっきりわかるようになってきました


丹田から声の出ている人は本気です



平均律440Hzの絶対音感は手に入れることが難しく、手に入れても音楽家になるしか、役立たないのかもしれないのですが、


ピタゴラス音律432Hzの絶対音感は手に入れやすく、生きる上で非常に役立つのだと思います


ピタゴラス音律432Hzがピタゴラスが生まれるよりもずっと昔からあった理由がよくわかったのでした





◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



Get it on Google Play


上善は水の如し と 波紋

水に特定の周波数を与えると、決まった波紋が現れます

そこから、植物や生物や宇宙の構造、音楽を考えた本があります

ウォーター・サウンド・イメージ(Amazon) 
 
この本のまえがきから

ウォーター・サウンド・イメージまえがき 
クリックすれば大きくなります

「水だけはどんなものも受け入れ、その色や形に染まり共振していく」

というところで、立ち止まりました

これは老師の言う

「上善如水」(じょうぜんみずのごとし)
のことではないですか!

意味 : この世で最も素晴らしいものは、水のようなものだ

心が楽になる老師の言葉のサイトより引用いたします

「上善如水」
(上善は水の如し)

 

老子は、現代でも語り継がれる様々な名言を残した人物として知られていますが、
最も馴染みのある言葉が、この「上善如水」ではないでしょうか。
もっとも、お酒の銘柄としても使われていますので、
「飲み屋でよく耳にする」という方も多いかもしれませんが(笑)。

 

この「上善如水」という言葉通り、老子は、
“水”に「最上の善」というものを見出していました。
最上の善とは、争いを避けて生きること。
…というのも、老子が生きた時代(紀元前6世紀~紀元前4世紀)の中国は
国同士の争いが絶えず、争うことで利を得ようという生き方が一般的だったからです。

 

当時は誰もが、「人よりも上に行こう」「人を蹴り落としてでも上を目指そう」
…そう躍起になって戦っていたことでしょう。
そんな時代にあって、老子は、
「人と争わず、常に低いところに留まりなさい。まるで水のように」
…と、生き方の見本として“水”を挙げているわけですね。



無機質のだと、特定の周波数にしか反応しないので、ふだんはじっとしていて、共振周波数になると動き始めて模様を描くといいます

人間に当てはめてみても、チャクラの周波数の音を聞いても、反応する人と、全く反応しない方がいらっしゃいます(はじめ反応しない方でもやっているうちに気がつくようになります)

きっと心が水のように純粋な人はわたしよりももっといろいろな音に共鳴するんじゃないかなと思いました

赤ちゃんが、きっとそうに違いないですね



抱っこスピーカー作り教室のお知らせ
0721教室 
7月21日に大阪の江坂でスピーカー作り教室を開催します
↑クリックすると詳細がわかります
高品質な音だけでなく、肌で振動も感じる多用途スピーカー
手話通訳もあり、耳の聞こえない人もお気軽に参加できます!
前日には、手話うたパフォーマーふうちゃんの「真夏の太陽」でも振動で音楽を楽しむために利用します。





◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



Get it on Google Play