fc2ブログ

首を右に回すときの違和感がなくなった

前回のブログ

の続きです


にあるような、木のかまぼこ型枕をわたしは使ってます
木枕 

もしかしたら、そのせいで首が整えられたのでしょうか?

右に首を回したときの違和感が1周間くらい前から無くなってしまいました







◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



Get it on Google Play


コーティング無しステンレスと、フッ素コーティングのマグカップでの味比べ

先日のブログ

ステンレスの魔法瓶の味がとても悪いので、別の保温する方法として、
象印のフッ素コーティングのボトルを買ってきました

フッ素コーティングって、体に影響ないのかなと、少し心配ありますが、心配の気持ちが起こす波動のほうがもっと良くないので、いったんそれはおいといて、、、

フッ素コーティングの電気ポットやフライパンを使うよりはだいぶましでしょうから(剥がれたものが直接体に入りそう)


IMG_8111.jpg 
左のものが、象印のフッ素コーティングのステンレスマグ
右がステンレスが地肌になっているマグカップ(コーヒーメーカーに付属しているもの)

柿の葉茶で比較してみると、明らかに味が違う

フッ素コーティングのほうが、美味しい
ステンレスが地肌のマグカップは味がとても薄く感じます

31W5CteDuaL.jpg 
一緒にとても評判の良い森修焼(しんしゅうやき) マグカップでも実験しましたら
森修焼のカップが一番美味しいです


うどん教室ピザの型 
明後日21日は宮古市でのうどん作り教室です

このように、クッキーの型を使って作るうどんは子供から大人気!

今年は年越しうどんでどうぞ!











◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



Get it on Google Play


まるで音の鍼! 片頭痛に合う周波数?

今回のネタは頭痛です
74b5b8c484dc575028a72fafa10648a6_s_2017121110554075b.jpg 

12/3に開催され、300人の満員御礼で迎えた本質レボリューション
東京藝術大学でのイベント障害とアーツなど、イベントが重なって
頭を使いすぎたのか、出発前日に片頭痛(偏頭痛)

これは困った・・・・・

という事態が発生しました

心配なので、車で東京に向かう予定を急遽新幹線に振替

出発を遅らせて、療養に努めました

そんなとき

チャクラの周波数で治癒できないだろうか?

と思ったわけなのです

Haarp442.jpg 
今まで効果が最も良かったのは、この
Chantal Mathieuの「Tournier: Works for Solo Harp」でした

抱っこスピーカーで聞くとよく眠れるのです

音を聞くだけではなく、肌にスピーカーを当てているのが効果的です

それは音楽に意識が集中するので、痛みを忘れてくるような感じでした

この曲は平均律442Hzの曲なので、
432Hzをラにしたピタゴラス音律であるチャクラの周波数とは異なりますが、
優しく癒やされる気がします


チャクラの周波数でやってみました


チャクラの周波数は128Hzをドにしたピタゴラス音律です(それは432Hzをラにしたピタゴラス音律と同じ周波数になります)。
最近はラの音=Aよりもドの音=Cのほうが大事だと思うようになりましたので、
C=128Hzピタゴラス音律と言うようにしています。

アプリでドの音128Hzを鳴らし、

次にレの音144Hzを鳴らし、

その次にミの音を鳴らし・・・

この動画のような感じで、次々と周波数を変えてゆきます

そのようにどんどん、音階を上げてゆくと、

シの音486Hzで「キーン」と響きました

486Hzは「ポー」くらいの音なのに、もっと高い音も耳鳴りで同時に聞こえて

頭に突き刺さるような感覚です


486Hzはこの音です
普段はそんなことはないのに、片頭痛だからでしょうか?

そこで、「キーン」の音の周波数も調べてみようと

周波数を上げてゆくと486Hzの4オクターブ高い7776Hzでそれらしくなりました

こんな音声も作ってみました
7776Hzもあるので、試してみて下さい
この音がめちゃめちゃ痛い!とコメントした人も居ましたので、
ボリュームは小さくして試して下さい
どうやら、頭が疲れているほど、痛いようです

まるで、音の鍼!

体の悪い人ほど、ツボを押すと、痛みを感じるのにもにている気がします

効いたのかも?

そして、痛みに耐えながら7776Hzを部屋で10分以上聞いていると、
486Hzの「キーン」という耳鳴りがなくなってきました

そうすると、なんだか片頭痛のズキズキする痛みが和らいできたような気がしました

痛みによって、痛みを消す感じが、ツボ押しとそっくりに感じます

Haarp442.jpg 
さっきの442Hz平均律ソロハープの感覚は
優しく抱きしめてくれるような感覚で、痛みから気をそらす感じ

こっちの7776Hzは痛い整体師の施術を受けている感じです

早く治るのは、後者のほうな気がします

7776Hzも486Hzも頭頂の第七チャクラの周波数です

片頭痛は頭の故障だからこれで合っているようです

片頭痛はズキズキして、運動したり、お風呂に入ったり、
血行が促進することをすると痛くなります
ひどいと目がチカチカしてきて、吐き気までしてきます

この片頭痛は、1ヶ月に1度か2度くらいわたしには起こります


この間、その実験から2度めの片頭痛がありました

前回は、特に486Hzで耳鳴りが鳴っておりましたが、
今回は、ラの音432Hzでも耳鳴りが鳴っていましたので、
両方共4オクターブ高い音を使い、聞いておりましたら
調子が良くなってきました


ちなみに頭痛には緊張性の頭痛もあります

こちらは、血行が悪いために起こる頭痛で、歩いたり、お風呂に入ったりすると
良くなる頭痛です(片頭痛と緊張性頭痛が同時に来ることもあります)

その緊張性頭痛には、体の緩む音と振動の64Hzの音が合っているように感じます


その後どうなるか?


64Hzで、足のしびれが治ってしまってから、64Hzや倍の1オクターブ高い128Hzの声出しをしているうちに、足はとてもしびれにくくなってきました

明らかにしびれにくくなっては来ましたが、長時間正座をしていると、足が痛い、足が動きにくいというのはあります

片頭痛対策のために、486Hzの半分の243Hzやさらに半分の121.5Hzの声出し(486Hzは高くて言いにくいです)をしていたら、だんだん起こりにくくなるのでしょうか?

周波数の探求のきっかけは、パラマハンサ・ヨガナンダのヨガでした
ヨガをやるきっかけになったのは、片頭痛をなんとかしたいということです
もし、この周波数で、片頭痛が終わってきたら、周波数の探求も終わりが近いということなのでしょうか?


今後の報告を楽しみにしてくださいませ!



これらのチャクラの周波数はルドルフ・シュタイナーの推奨するライア(竪琴)の周波数です
A=432Hzピタゴラス音律(C=128Hzピタゴラス音律)
シュタイナーのライアは音楽療法として有名
納得なのです!


121.5Hzの音もつくりました
低い音なので、出しづらいかもしれません
やってみると頭がスッキリする感覚がありました







◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



Get it on Google Play


コーヒーの香りを嗅ぐだけで、眉間がじんじんする

コーヒーA
チャクラの周波数が分かるようになると、

コーヒーの香りだけで、眉間がジンジンしてくることがはっきり分かるようになりました

コーヒーは、眉間のチャクラの周波数・・・108Hz・216Hz・432Hz・・・などの
周波数を聞きながら飲むと、それ以外の周波数を鳴らしているときよりも美味しく感じます

眉間は第六チャクラ




◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



Get it on Google Play


砂糖のチャクラ

砂糖チャクラA
さきほどは、コーヒーの香りで、眉間がジンジンする第六チャクラの話でしたが、

クリスマスイブの昨日調べたのチャクラのチェックは砂糖でした

コーヒーには、ケーキが合ったり、直接砂糖を入れたりと、とても相性がよいので、同じ周波数で共鳴するのだろうと思っていました

きっと、砂糖も第六チャクラだな

チャクラの周波数を鳴らしながらチェックしますと、

216Hzのラの音、第六チャクラに合いました

コーヒー、緑茶、お酒、コンサートピッチにも使われる陽気な音、ラの音です

ラの音(A=108Hzや216Hzや432Hz)は笑顔になりやすい周波数でもあり、目がぱっちりして眠気に効く周波数でもあります(音楽の基準ピッチには432Hzがいいという理由もこういう訳)

砂糖は体に悪いと言われておりますが、ブドウ糖は脳のエネルギー源ですので、糖分が第六チャクラ(眉間)に合うということ、頭がつかれたときに糖分を欲しがるのも自然なことです(コーヒーや砂糖も害になるのは撮り過ぎたときです)

 
人工甘味料だと、どうなるのだろうか???





◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



Get it on Google Play


音の鍼:眠気に効く周波数?

眠気に効く周波数というものはあるのだろうか・・・


fdb2c3a800a271687e59248dbe198fbb_s.jpg 

カフェインの入っているコーヒーや、緑茶は眠気に効くといいます
コーヒーや緑茶のチャクラ第六チャクラ、眉間の周波数
・・108Hz・216Hz・432Hz・その倍・倍々・倍々々・
になります

216Hzの音に合わせて声を出していると、とても眉間に意識が向いて、効きそうな気がします

そこで、さらにオクターブを上げてみます

上げていったところに6912Hzがあります

その音を聞きながらさらにコーヒーを飲んでいると、非常に強力に眉間にエネルギーが集まる気がして、しばし瞑想しました

すると、眠気が止んでいたのです


音量に注意して再生して下さい

第六チャクラ(眉間チャクラ)が疲れている人ほど、痛い音だとおもいます

めちゃくちゃ痛かったという人もいますので、要注意!

この音を聴き、眉間に意識を向けながら
コーヒーをゆっくり楽しんでください


長男は生まれてから目が悪く、眼科医に通っているのですが、
この音を鳴らすと
痛いのでやめて!
と言われました

他のわたしの家族3人に聞いてもこの周波数は痛くないそうだし、
周波数をほかのチャクラの周波数に変えると痛くないといいます

やはりこの周波数が痛いという人は、そのチャクラの病気にも効いているようです

もしかしたら、これを聴き続けていると目が良くなってきたらと、、、、

でも本人が嫌がっているのでやめました(^^;

よりオクターブを上げて、耳に聞こえない周波数にすればいいのかもしれません

6912Hzの倍の13824Hzでも痛いと言われましたので、
その倍の27648Hzなら聞こえないのでいいのかも・・・・

しかし、iPhoneのアプリでは21000Hzまでしか出せないようです・・















◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



Get it on Google Play