今回のネタは頭痛です
東京藝術大学でのイベント
障害とアーツなど、イベントが重なって
頭を使いすぎたのか、出発前日に片頭痛(偏頭痛)
これは困った・・・・・
という事態が発生しました
心配なので、車で東京に向かう予定を急遽新幹線に振替
出発を遅らせて、療養に努めました
そんなとき
チャクラの周波数で治癒できないだろうか?
と思ったわけなのです
今まで効果が最も良かったのは、この
音を聞くだけではなく、肌にスピーカーを当てているのが効果的です
それは音楽に意識が集中するので、痛みを忘れてくるような感じでした
この曲は平均律442Hzの曲なので、
432Hzをラにしたピタゴラス音律であるチャクラの周波数とは異なりますが、
優しく癒やされる気がします
チャクラの周波数でやってみました
チャクラの周波数は128Hzをドにしたピタゴラス音律です(それは432Hzをラにしたピタゴラス音律と同じ周波数になります)。
最近はラの音=Aよりもドの音=Cのほうが大事だと思うようになりましたので、
C=128Hzピタゴラス音律と言うようにしています。
アプリでドの音128Hzを鳴らし、
次にレの音144Hzを鳴らし、
その次にミの音を鳴らし・・・
この動画のような感じで、次々と周波数を変えてゆきます
そのようにどんどん、音階を上げてゆくと、
シの音486Hzで「キーン」と響きました
486Hzは「ポー」くらいの音なのに、もっと高い音も耳鳴りで同時に聞こえて
頭に突き刺さるような感覚です
486Hzはこの音です
普段はそんなことはないのに、片頭痛だからでしょうか?
そこで、「キーン」の音の周波数も調べてみようと
周波数を上げてゆくと486Hzの4オクターブ高い7776Hzでそれらしくなりました
こんな音声も作ってみました
7776Hzもあるので、試してみて下さい
この音がめちゃめちゃ痛い!とコメントした人も居ましたので、
ボリュームは小さくして試して下さい
どうやら、頭が疲れているほど、痛いようです
まるで、音の鍼!
体の悪い人ほど、ツボを押すと、痛みを感じるのにもにている気がします
効いたのかも?
そして、痛みに耐えながら7776Hzを部屋で10分以上聞いていると、
486Hzの「キーン」という耳鳴りがなくなってきました
そうすると、なんだか片頭痛のズキズキする痛みが和らいできたような気がしました
痛みによって、痛みを消す感じが、ツボ押しとそっくりに感じます
さっきの442Hz平均律ソロハープの感覚は
優しく抱きしめてくれるような感覚で、痛みから気をそらす感じ
こっちの7776Hzは痛い整体師の施術を受けている感じです
早く治るのは、後者のほうな気がします
7776Hzも486Hzも頭頂の第七チャクラの周波数です
片頭痛は頭の故障だからこれで合っているようです
片頭痛はズキズキして、運動したり、お風呂に入ったり、
血行が促進することをすると痛くなります
ひどいと目がチカチカしてきて、吐き気までしてきます
この片頭痛は、1ヶ月に1度か2度くらいわたしには起こります
この間、その実験から2度めの片頭痛がありました
前回は、特に486Hzで耳鳴りが鳴っておりましたが、
今回は、ラの音432Hzでも耳鳴りが鳴っていましたので、
両方共4オクターブ高い音を使い、聞いておりましたら
調子が良くなってきました
ちなみに頭痛には緊張性の頭痛もあります
こちらは、血行が悪いために起こる頭痛で、歩いたり、お風呂に入ったりすると
良くなる頭痛です(片頭痛と緊張性頭痛が同時に来ることもあります)
その緊張性頭痛には、体の緩む音と振動の64Hzの音が合っているように感じます
その後どうなるか?
64Hzで、足のしびれが治ってしまってから、64Hzや倍の1オクターブ高い128Hzの声出しをしているうちに、足はとてもしびれにくくなってきました
明らかにしびれにくくなっては来ましたが、長時間正座をしていると、足が痛い、足が動きにくいというのはあります
片頭痛対策のために、486Hzの半分の243Hzやさらに半分の121.5Hzの声出し(486Hzは高くて言いにくいです)をしていたら、だんだん起こりにくくなるのでしょうか?
周波数の探求のきっかけは、パラマハンサ・ヨガナンダのヨガでした
ヨガをやるきっかけになったのは、片頭痛をなんとかしたいということです
もし、この周波数で、片頭痛が終わってきたら、周波数の探求も終わりが近いということなのでしょうか?
今後の報告を楽しみにしてくださいませ!
これらのチャクラの周波数はルドルフ・シュタイナーの推奨するライア(竪琴)の周波数です
A=432Hzピタゴラス音律(C=128Hzピタゴラス音律)
シュタイナーのライアは音楽療法として有名
納得なのです!
121.5Hzの音もつくりました
低い音なので、出しづらいかもしれません
やってみると頭がスッキリする感覚がありました