抱っこスピーカーにおすすめのアイテム(iPhoneで体感振動を増やす)
- Day:2018.11.03 08:20
- Cat:抱っこスピーカーの使い方
- Tag:抱っこスピーカーで推奨低音アクセサリーの紹介
iPhone7以降にはイヤホンジャックが無いのでその対策
iPhone7以降、それ以前のiPhoneにあったイヤホンジャックが廃止されてしまいました
そのために、有線のヘッドホンを使うときや、抱っこスピーカーを直接つなげるとき、
このようなイヤホン変換ケーブル『Lightning – 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ』を取り付ける必要がありました
これはiPhoneを購入したときに、付属しておりますが、普段から持ち歩いている人はあまりいません
(※ただし、無くした人や、iPhone XS以降は付属をやめたので、1000円程度で購入する必要があります。リンクはこちら)
スピーカー作り教室に参加されてた方が最後に音を鳴らすとき、その変換ケーブルを持ってきておらず、鳴らせないということがよくあります。
教室ではわたしが持ってきておりますので、それで鳴らすようにしているのですが、イヤホンジャック、復活しませんかね・・・・・
Bluetoothはだんだん音が良くなっては来ましたが、有線にはまだかないませんし、若干遅れて音が出てしまうので、ゲームや演奏、マイクを使うものにはBluetooth接続は向いておりません
充電しながら音楽が聞けて、低音も増強できるものを見つけました
これは純正の変換ケーブルより高いのですが、低音を増やすことができるのです。
低音が増えるということは、体感振動が増すことになります
しかも、充電しながらでも音楽が聞けるのがいいです
このようにつけます
この商品です
こちらのリンクで購入できます
抱っこスピーカーの振動は低音の音量で決まりますので、
普通にボリュームを全体的に上げますと、高音まで大きくなってうるさくなってしまいます
そこで、これを使いますと、低音だけ大きく増えますので、聞こえる音量は変えずに
体感振動を増すことが手軽にできるのです
ぜひ試してみてください
このアダプターはヘッドホンが付いているiPhone6でもLightning端子がついているものなら利用できます
iPhoneのイコライザ設定で低音を増やすには
上記の外付けアダプターと比べれば威力は小さいですが、このような設定をしますと少し高音を減らすことができます。
◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。


