fc2ブログ

9月に開催のイベント予定

今月のイベントをお知らせいたします。


2019/09/15【茨城】聖なる音のはなし

茨城県で聖なる音のはなしは初開催です。
ピタゴラスが見つけた自然音階とA=432Hzの音楽療法
オーム音は何ヘルツなのか?
抱っこスピーカーを用いた治癒について
アロマとチャクラの音との関係性
これらについてお話させていただきます!

 
https://www.facebook.com/events/2514875955202653/


2019/09/16【盛岡】重度障害児・者のためのコミュニケーション支援セミナーin盛岡!

重度障害児がPCを視線で操作するとき、その練習にゲームの効果音の振動が役立ちます。
その使用例や方法などお話させていただきます。
 
https://ameblo.jp/naoblauhimmel/entry-12509566393.html


2019/09/26【神奈川】抱っこスピーカーで『美しき緑の星』上映会

今年5月に八戸でディジュリドゥ奏者のknob(ノブ)さんと出会いがありました

そのときのご縁が元で、鷲沼で以下の3つのイベントが行われるようになりました。

美しき緑の星の上映会で抱っこスピーカーを用います
オープニングの自然音に満たされ、都会に行ったときの雑踏の音との落差がものすごいです。
いままで、この映画を見た方も音や振動で観ると新しい発見がありますよ。
会場では抱っこして寝っ転がって観るのもありです。
▼写真の中にknobさんとわたしが居ます(しかし実は4人居ます)
美しき緑の星 
https://www.facebook.com/events/384033815827112/


2019/09/26【神奈川】くじらとディジュの聖なる音 体感鑑賞会

地球交響曲第6番にも参加したディジュリドゥ奏者のknobさん
そのディジュリドゥの音色と、科学者ロジャー・ペインが録音したクジラの歌がコラボレーションします。
抱っこスピーカーを用いますので、普通のスピーカーでは再現が難しいクジラの重低音の歌声を抱きしめて振動と音で体験していただけます。意識がクジラと同調するかのよう。
聖なる音についても、お話がショートバージョンであります。

https://www.facebook.com/events/2598009986909790/


2019/09/27【神奈川】菅順一さん抱っこスピーカーづくりwsと聖なる音の話

聖なる音の話
ぬいぐるみのスピーカーと抱っこスピーカーが作れます
お持ち込みのぬいぐるみをスピーカーにできるのですが、
ぬいぐるみが無い方はイルカやカピバラ諸々用意してございます
 
https://www.facebook.com/events/1148480872018631/


2019/09/28【東京】体感やわらかスピーカー作りと聖なる音の話

音の処方箋/山内一郎さんにご協力いただき、
高円寺にて開催いたします
山内一郎さんはその人に応じたの音の処方箋CDを製作しております。
抱っこスピーカーやぬいぐるみスピーカーを使えば、肌からも音が感じられますので、ヒーリングに効果的です。
 
https://www.facebook.com/events/538145383655202/

以上盛りだくさんでお届けいたします。
ご協力いただいた方々に熱く御礼いたします。



◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



Get it on Google Play


新海誠監督の映画と宮崎駿監督の映画の違いを周波数で

tenkinoko.jpg
(C)2019「天気の子」製作委員会

新海誠監督の映画「天気の子」

人気みたいですね

まだ見てないのですが、

「君の名は」から気になったのですが、

新海監督の作品はどれも同じイメージを感じるのです

思い浮かぶのが、
・都会の駅
・雑踏
・高層ビル
・寂しい
・冷たさ
・ドキドキする緊張感の音楽

なのです


ponyopos.jpg
(C)2008 二馬力・GNDHDDT

それの反対が宮崎駿監督の映画で

感じるのは
・土臭さ
・緑がいっぱい
・爽やかな風
・ゆったりと深呼吸ができる音楽
・主人公が監督が理想とするような純粋素直
・ほとんどの登場人物の芯がしっかり
・大人の恋
・心が洗われる効果大

だったりしました。

周波数でいうと、新海監督の映画は440Hz的で宮崎監督のものは432Hz的なのです

新海監督の映画は閉鎖的な社会にぴったり共鳴した映画で共鳴して涙を流す人が多いと思うのです

悲しいときに悲しい曲を聴くのが癒しになるというものなので、その線にぴったり当てはまっているから人気なのかなと思いました。


宮崎監督の映画はそのまるで逆な方法で癒しを行なってるように感じます。

まるで、シュタイナーのライアーの音を聞くと身体が癒されるように、自然な周波数を体に響かせることで、元の自分に還るような

ジブリ作品の音楽はとっても432Hzに似合います



432Hz調律のライアーで演奏するリラ・コスモスさんの「風の谷のナウシカ」

ぴったり!


432Hz化されたピアノによるジブリ曲メドレー

ぴったり!

優しい気持ちになれます



440Hzだとアップテンポで、にぎやか、呼吸は浅く、息苦しくなる、心をざわつかせる効果がほしい場合には似合いますので、癒やしには向いていません

まさにロックの周波数です

だけど体が若いうちは甘すぎるものや辛いものやカップ麺が好きだったり、天然の香料よりも人工的なものが好きだったり、夜ふかしできたり、奇声を上げたりと、不自然なものが好きなようにできています


でもわたしのように、45過ぎて、突然老眼鏡が必要になってきて、同じ量を食べてもお腹にお肉がつきやすくなってきたり、目覚めの時間が野鳥の目覚まし時間と同じ時間になってくるようになると、440Hz調律の音楽が痛くなってきます(442Hzや444Hzも同じです)

体が刺激を求めなくなってきました

そういえば、オートバイで全身に風を浴びて制限速度オーバーで海岸沿いを走る爽快さも、今では無くなったようです

そのように体はできているのでしょう

別の見方では、同年代の人で「君の名は」の主題歌などのアップテンポな曲でヒートアップできる人がいたら羨ましいです



この間、「黄金の金玉」さんのブログで金曜ロードショーで宮崎駿監督の作品が放送されると週明けの相場が荒れるというジンクスがあると言ってました

ウィキペディアにも
「ジブリの呪い」
と紹介されております

もしかして、ジブリをみると人は正気に戻って、「お金でお金を作る相場なんてやってられない!」
と、思う人が増えるのかも(笑)

これは

「美しき緑の星」の【分断】そのものかと、

美しき緑の星・抱っこスピーカー付き
この映画上映を抱っこスピーカーで楽しむ会を9月26日行います

抱っこスピーカーで分断力のアップ間違いない!




◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



Get it on Google Play


パラダイス酵母はまさにパラダイスな味 パラダイス酵母(1)

パラダイス酵母はまさにパラダイス


Facebookで9月3日にこのような投稿をしました
Paradise.jpg

いよいよ書きます

今月末に開催される抱っこスピーカーを使った「美しき緑の星」上映会や
クジラとKnobさんのディジュリドゥの演奏会で関わった鳩栗庵さんから分けていただいたもの

とにかく半端なくハマっております

パラダイス酵母とはなんぞや?
と知りたい人はFacebookのグループがあります。

この酵母

普通の酵母との違いは他をあまり知らないのでよく分かりませんが、炭酸水の500mlのボトルに5分の1くらいまで飲んでしまったら、100%のりんごジュース(濃縮還元可能)やぶどうジュース、桃ジュースなどを入れると、夏場なら常温で半日程度で炭酸ジュースに変ります。

それをわたしは市販の甘酒を入れても作ってみましたが、見事に大成功して、りんご、ぶどう、甘酒の炭酸発酵ジュースを楽しんでおりました。

今は飲みすぎて糖分のとりすぎを心配してりんごだけにしております。



夏場の車中にボトルの蓋を締めたまま半日放置するだけで、爆発しそうなくらい炭酸が出ますので常温では蓋を開けておくようにしておりますが、蓋を開けたままにして、グラスに注いでもシュワシュワしてくれています


 


このパラダイス酵母からできた炭酸ドリンクの炭酸はひとたび味わってしまうと、今までよく買っていた炭酸水の炭酸がつまらなく感じるようになりました。

歓喜の周波数にピッタリ


9つのチャクラの周波数を使って、どのチャクラに合うか実験してみました


9つのチャクラの周波数で調べてみると

見事にB♭の音にぴったり合いました

Bフラットの音というのは、第6チャクラと第7チャクラの中間です

この音はスーザン・ボイルさんの歌声の秘密を見つけたときに見つけた音です

まさに歓喜を呼ぶ味!

これはすごい

今までチャクラに合う食物やアロマを調べていましたが、今までは、もしかしたらB♭かなぁというのはあったのですが、ここまでぴったりとB♭の音と一致するのは初めて出会いました


このパラダイス酵母は発酵が進むと、アルコールが加わってきて、ワインに変わってゆくそうです。
まだそこまでは放置していないのですが、ワインでチャクラを調べるとAの音で、第6チャクラでした。

この発酵途中の炭酸状態がB♭に合うのでしょう


市販のジュースでもやってみた



スーパーで売っている市販のジンジャーエールや、愛のスコールフルーツミックスでもチャクラの実験をしてみましたら、チャクラとの相性はいまいちでした。

そこで、それを飲んで半分に減らして、炭酸もすっかり抜けた状態で、パラダイス酵母入りのりんごジュースを少し足して蓋を開けたまま放置しましたら、半日で炭酸発酵してきました。

味はものすごく美味しくて、元々の味よりももっと美味しくなっておりました。

もちろん、チャクラの周波数B♭に合ってました

これが本来の炭酸飲料なのだと思うようになりました。

ただ、どんどん炭酸が湧いてくるのは流通業は扱いにくいでしょう。賞味期限は短いし、蓋をしたまま運ぶと破裂する恐れがあったり、蓋をあけたままでは雑菌の侵入やこぼれる心配もあります。

まだファンタのグレープ味とは比較しておりませんが、パラダイス酵母で作ったぶどうジュースはファンタの味によく似ております。おそらくはファンタはこれに似せて作ったのだと思うようになりました。たぶん、ファンタの方はチャクラの周波数と一致しないだろうと思いますが、今度確認してみます。


まだ、パラダイス酵母の話は続きます。

まだ書ききれていない大きな発見があるのです。


・注記
筆者の言うチャクラの周波数はA=432Hzピタゴラス音律のCDEFGAB(ドレミファソラシ)にE♭とB♭を加えております。
一般的なピアノの音はA=440HzやA=442Hz平均律ですから、そのピアノでB♭の音を出してもチャクラの音と同じではありません








◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



Get it on Google Play