太棹
- Day:2009.07.27 11:31
- Cat:スピーカー
三味線の一種で、津軽三味線などで使われます
この音は弦に撥(バチ)を強く当ててバチッと大きな音を立てますが、ギターやヴァイオリンなどのような
長い余韻のある音ではありません
三味線が三味線らしくバチッと聞こえるには正確にスピーカーの振動板だけの音が鳴り、スピーカーの箱から鳴る付帯音が無いようにしなくてはなりません
盛岡で車に乗せていた小さいエンサウンドスピーカーをオーディオに詳しい方に持ってもらって鬼太鼓座の太棹を聞いてもらったら
「フルレンジスピーカーではこういう高音出ないんだよね」
と、とても感動した様子でコメントしてくれました
今部屋に置いてある有名メーカーのフルレンジスピーカーで太棹を再生してみましたら、確かに全然違う
付帯音(箱鳴り)が多すぎるようなのです
そのスピーカーは2個あるので、1個をバラして中のスピーカーを使って絨毯に取り付け、比べてみるとやはり全然違うのです
8月に講演を依頼されてしまってどうしようかと悩んでましたからちょうど比べるのに分かりやすいのができてよかったです
軟質塩ビ管スピーカー販売しています
入門用としても大好評です
- 関連記事
-
-
ENSOUND試聴会がありました 2009/07/29
-
太棹 2009/07/27
-
軟質塩ビ管スピーカーにちょうどいい布 2009/07/24
-
◆◆ イベント予定 ◆◆
(予定ができ次第公開いたします)
◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



▲チャクラの周波数アプリがAndroidにも対応しました