どんなときも心から微笑んでいられる方法
- Day:2009.09.23 11:49
- Cat:心を楽にする話

ほなみの”おいしぃー”のポーズ
前回の続きですが、
今この瞬間どんなときも心から微笑んでいられる
方法で、わたしがやっている方法です
まだ、ちゃんと実行し始めてから1ヶ月に満たないので動作保証はしませんが(^^;
以前から少しはやってたことですので、ちょっと自信はあります。
とはいえ、過程ですので、またそのうちまたバージョンアップしますけど
そんときはそんときで・・・・
産まれてから、死ぬまでずっと続くのが呼吸です
息とも言います
息があるから生きているんです(音が同じなのはなにか意味があるんでしょうか)
これに普段意識をむけたことがありませんでした
今気付いたのですが、息という漢字は「自」(みずから)の「心」(こころ)と書きます
心を操ることと関係が深そうです
息というのは、産まれてから死ぬまでずっとずっと続きます
そして、自分の意志である程度コントロールできます
一呼吸ごとに、「息ができて幸せー」と思いながら、呼吸を感じます
「息ができるだけで幸せ~」「今生きているだけで幸せ~」でもいいです
いちいちカウントつけなくてもいいのですが、一日に千回ぐらいはやるつもりでやります
たったのそれだけです
そうすると潜在意識の中で、価値感が変わっていきます
あまり求めなくてもよくなります
だんだんと本質に目覚めてきて、本当に必要なものしか欲しくなくなります
幸せは「足ることを知る」ことです
それが自分に与えるもっとも素晴らしい贈り物だと思います
息は意識を向けなければそこにあることを忘れてしまいますが、意識の向け方次第でいつでも存在が分かります
それに向かって、息があって幸せと思い続けていると、心からそう思えてくる時がきます
そうなれば、いつでも大好きなおもちゃや、お酒や、食べ物や、親しい人々に囲まれている状態と同じになります
物質的なものをかき集めて幸せを得るのでは、永遠に好物を食べ続けることが出来ないように、一時的にしかなぐさめてくれないのです
どんなに大変になったときでも、息はしています
だいたい、大変な時ほど息が浅くなってます。息が浅いからよけいに苦しくなります。
息ができてしあわせ~というのをいつも思い出すように出来てたら、これからずいぶん楽になりそうです

変な写真ばかりで・・・
この日は訳もわからず夜泣きしまくり
- 関連記事
-
-
あせったときに、リセットする言葉 2009/09/27
-
どんなときも心から微笑んでいられる方法 2009/09/23
-
不死になる方法 2009/09/23
-
◆◆ イベント予定 ◆◆
(予定ができ次第公開いたします)
◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



▲チャクラの周波数アプリがAndroidにも対応しました