人間の声-抱っこしても気持ちがいいスピーカー
- Day:2009.03.15 00:46
- Cat:抱っこスピーカー
愛媛CATVのロビーを使ってやりました(普段は別のところでやっています)
どうしても目がいってしまうのが音響設備
ラックの一番下には今朝うちに届いたばかりの業務用アンプと同じ物が置いてありました
スピーカーはABS樹脂で箱(エンクロージャー)ができているE社のPA用スピーカーでした
先生が話をしているときにスピーカーに触ったらかなり振動していました
この振動は箱鳴りの大きな原因です
堅いABS樹脂が触って分かるほど振動しているのですから、その部分からかなり音を立てているはずです
その為に声に機械的な音が混ざって、聞くのが痛い状態になって聞こえます
でもそれが普通です
どんな高級スピーカーでも箱が硬い限りは振動する音が混ざるのは避けることができないのです
それは大きい音を出すほど起こります(ヘッドフォンはかなり小さい音しか出さないので、箱鳴りはおきにくいです、だから動画でスピーカーを紹介しているとき、ヘッドフォンの使用を薦めています)
声を出しながら、自分の首を掴むと首がとても振動しているのが分かります
しかし、スピーカーのように機械的な音はしません
やわらかいからです
たとえば、電動マッサージ器を使って板に当てて振動させるととても大きな音がでますが、体に当てても大きな音はしません(気持ちいい~という音が出る場合があります)
ぶ厚い絨毯に押し当てても同じ事です
エンサウンドスピーカーでアカペラのアヴェ・マリアを鳴らして絨毯を掴むととっても振動しています
それはまるで、歌い手の首根っこを掴んでいるみたいな感覚です
その振動はとても安らぐ振動です(心の安らいだ人の歌なら)
どこかの温泉で、音楽で振動するソファーを体験したことがありますが、あの振動は機械的で強制的、自然な響きが感じられませんでした
エンサウンドスピーカーなら無伴奏チェロを鳴らしながらスピーカーを持つと自分が演奏者になった気分に酔えるほど自然な振動を味わえますし、鯨の鳴き声でやったら鯨のお腹の中にいるみたいと言った人もいました

笑いオープンワールドに出店したときにベットを用意してスピーカーを体験してもらいました
耳で聞くだけの試聴以上のほんとに体全身で体験できます(これは特別な使い方ですけど)
こんなスピーカーの聴き方もできるところが、今までと全く違うスピーカーだということを証明しているようです
気持ちよすぎて1日に2回、合計3回来た人もいました
チェロを弾いている人も絶賛してくれました
この聴き方は特に女性に人気でした
男性の場合、はたから腕組みしながら見ている人が多いです
- 関連記事
-
-
天河の井上さんお会いしてきた 2009/07/05
-
出張旅行にて1 2009/07/05
-
人間の声-抱っこしても気持ちがいいスピーカー 2009/03/15
-
◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。


