箱鳴りの大きさ4割以上
- Day:2009.03.23 19:07
- Cat:スピーカー
補助スピーカを用いた「音忠実再生技術」の開発について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_03/pr_j1601.htm
一部抜粋です
本技術は筐体部分・支持部分の剛性不足によりメインスピーカから発生した原音以外の音を、メインスピーカに付与した補助スピーカから発生させる逆位相の音により打ち消し、忠実な原音の再生を可能とします。補助スピーカの制御方式としては、原音パルス波形注6のみを残すインパルス応答最適化制御により,スピーカ出力波面を時間領域で忠実に整形できることが特長です。
通常、標準筐体のスピーカでは全体の約4割程度の原音以外の音が発生しており、薄肉ABS筐体(一般的に小型・薄型AV機器に使用される筐体)からもそれと同等以上の原音以外の音が発生しますが、本技術ではその原音以外の音を90%以上低減させることを基礎実験により確認しました。さらに、この結果として周波数領域のフラット化についても、従来のイコライザ等による周波数領域の改善と比べ、同等以上の効果が実現できることを確認しました。
ここで私が注目したのは従来方式のスピーカーはこんなにもスピーカーからの音に余計な音が混じっているのかということです
普通の単品スピーカーでも4割程度が標準とは!
ラジカセやTVのスピーカーだとさらに深刻です
箱鳴りの原因は箱が鳴るから
鳴らない箱にすれば簡単に解決するのですが
絨毯なら鳴らないのが作れるんです
音が非常にすっきりしていて、生そのもの、重低音の大音量でもへっちゃら
ここで紹介されている技術は複雑でたぶん、小音量程度には効果があるけど、大音量は無理な気がするのです
追記
箱鳴りが余計な音という表現は失礼かもしれません、タンノイ等高級スピーカーに見られるのですが、箱の鳴りを計算して利用し、より豊かな響きとして楽しむスピーカーもあります(個性のある音なので自然音が不自然になったりジャンルを選ぶようにはなります)
- 関連記事
-
-
音楽会とダンスの会予定 2009/03/26
-
箱鳴りの大きさ4割以上 2009/03/23
-
昨日のこころ塾LIVE 2009/03/22
-
◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。


