fc2ブログ

ENSOUND ×  vol.2 BRIDGEさん <前編>

聞いてみました。530


ブリッジ1  ブリッジ3

ブリッジのタグ220


2回目のゲストは道後にある生活雑貨のお店、「BRIDGE(ブリッジ)」さんです。
BRIDGEさんのHPはこちらから
質問に答えてくれたのは、オーナーである大塚さんです。
今回は前編をご紹介します。


お店はいつからされているんですか?

2011年10月にOPENしました。
生活日用品を主に扱っています。


時代、年齢、性別、国を超えて、長く使い続けられてきた日常の生活のための道具、
技術、古いものと新しいもの、人、事を繋ぐ。
そんなお店を目指しています。


現代のライフスタイルの中にとけ込む工夫を重ねた、昔からの技術、
仕事を取り入れた『これからの私たちらしい生活』を提案しています。


ブリッジ5  ブリッジ4


エンサウンドのことを知ったきっかけは何ですか?


三津にある“踊るうどん永木”へ開店当初から通っていました。
大将(エンサウンドの菅さん)は年齢はあまり変わらないだろうに、
何か悟っているように見えて、とても興味深く、H.Pものぞいていました。
そして、スピーカー屋さんになったことを知りました。


実際に使用したのは、数年前に映画の自主上映会を実施した際に
スピーカーをお借りしたことが初めてだったと思います。
音響機器に疎い私はその時、
大音量でも音がわれていないことにさえ、気がついていませんでした。



ブリッジさん8



エンサウンドスピーカーを使ってみてどうですか?


BRIDGEでお試しということでスピーカーを使用させてもらって、
初めて小さな空間の中でENSOUNDの音を体感しました。


どちらかと言えば、私は静かな楽曲が好きなのでクラシックピアノ(ソロ)や、
ボサノバ、ゆる〜い音楽が中心です。
このスピーカーから出る音は私が聴く音楽にはピッタリ。
クリアな音が出ていると思います。こもらない音というのでしょうか。



ブリッジ10  ブリッジ11


どんな音楽をよく聴きますか?


音楽に決して詳しくはありませんが、
ピアノの音、特にグレン・グールドが好きで彼のひくBACHが定番です。


他には、ジョアン ジルベルトやジョニーミッチェル、
キャロルキングの曲を高校生の頃から聴き続けています。


邦楽では“はっぴいえんど”“細野晴臣”とやっぱりこの時代の歌が好きなんだと思います。
夫の影響もあって、SKAといったテンポの良い曲もよく聴くようになりました。


最近は夫に教えてもらった“Metronomy”のアルバムを良く聴いています。



ブリッジさん9



大塚さんにとって音楽とは?


私は無意識に静かに静かに溶け込むような音を好むところから、音楽は存在感を消して
そばに寄り添ってくれるような存在なのかもしれません。

お店では音楽をかけていますが、家ではほとんど聴きません。
ラジオから流れてくる音楽を聴く程度です。TVも見ないので、すっかり音楽には疎いです。


音楽もその人の表現の一つなので、一度に多くの人の心を揺るがすことのできる音を奏でる人たちって
本当に凄い力を持っているなと尊敬します。

ライブなどで身体も心も歌って踊って、周りの人たちも皆も笑顔で。
あ~幸せだと思う瞬間が音楽には沢山つまっているなと思っています。



ブリッジさん10



<後編>に続きます。
後編では、BRIDGEさんが大切にしていること、自慢の一品などを紹介します。


後編はこちらから


関連記事


◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



Get it on Google Play