水の話のつづき
- Day:2009.04.21 08:27
- Cat:心を楽にする話
宗教戦争が起こっています
なぜ起こるのかというと、敵対する宗教にとって、必要でないと思う物を信仰しているからです
過去にイスラム教が仏像を壊しまくりました
壊すことができたのは、イスラム教徒にとって仏像は必要ないからです
昨日の話の続きなのですが、水を信仰の対象としていた場合、意見の違う宗教にとっても水は必要ですから否定すると困ったことになります
水と言っても、名前の付いた「ルル度の水」とか「○○の湧水」とかを信仰の対象としたら壊されることがありますし、枯れることもあります。それを守ろうという意識が人を不安がらせたり、凶暴にさせたりするのでそれは違います、わたしが言ってる水はただの水です、水道水でいいのです、水道水がなければ、自分自身の体を水にたとえてもまったくいいのですから、それに感謝するだけです
水の他に、太陽や大地というのもあります
- 関連記事
-
-
花はただ咲いて散るからいい 2009/04/23
-
水の話のつづき 2009/04/21
-
水は神の性質みたい 2009/04/20
-
◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。


