ENSOUND × vol.4 カレイドスコープ(Kaleidoscope)クリエーター 二神 健さん
- Day:2012.08.31 13:32
- Cat:取材記事




エンサウンドスピーカーをお使いの方へのインタビュー、
4回目のゲストはカレイドスコープ(万華鏡)クリエイターの二神健さんです。
ご自身で作られたものを販売するだけでなく、
カレイドスコープ作りのワークショップもされています。
今回はワークショップの写真を中心にお伝えします。


カレイドスコープはいつから作られているんですか?
約4年くらい前になります。
ですので結構最近になりますね。
ただカレイドスコープ(Kaleidoscope)に関しては短期間にかなりいろいろな事やりました。
本数も数百本は作ったでしょうか。


カレイドスコープを作りはじめたきっかけ、興味を持ったきっかけはは何だったんですか?
元々はカレイドスコープ(Kaleidoscope)は子供の時に見た玩具のイメージそのままだったので
正直興味があったというわけではありませんでした。
そもそもカレイドスコープ(Kaleidoscope)を作った記憶が無かったので
大阪で軽い気持ちで参加した2時間程度の体験会で初めて見た
オイル式のカレイドスコープ(Kaleidoscope)の美しさに惹かれたのがきっかけです。
元々やっていた自分の写真の作品とカレイドスコープ(Kaleidoscope)の
イメージの両方を合わせる事ができれば自分の表現方法の幅が
飛躍的に広がる可能性があるなと思ったのが大きいきっかけになります。


エンサウンドのことを知ったきっかけは何だったんですか?
ずばりFacebookです。
元々こだわりの逸品が好きなので興味持ちました。
当然品質が一番ですがあまり多くの人が持っている著名な物にはあまり興味が無いんです。
後、職人さんの手作り品にはとても惹かれます。
それもできれば職人さんご本人とお話して人柄に触れてから購入できればベストです。
人柄に触れて初めて品物自身の価値観が決まるという感じがしています。
ですのでいくら品物が良くても作った方の人柄や作品への情熱が感じられないと
作られた物自身に何の魅力も感じないのです。
そういったいろいろな点に満足したので購入しました。

エンサウンドのスピーカーを使ってみてどうですか?
一言で言うと素晴らしいと思います。
想像以上でした。
音量上げても音が歪まないのはすごいというしかありません。
音質も筐体が小さいにもかかわらずしっとり感もあって申し分ないですね。
iPOD専用用のスピーカーも以前購入した事がありますがいまひとつでした。
学生時代に「ステレオ」という物を所有した時以来、
これといったスピーカーに出会っていなかったのですがようやく出会えたといった感じです。
カレイドスコープ(Kaleidoscope)制作ワークショップの際にも
BGMとして使用したりしています。
そういう場面では当然自宅外で開催しますので簡単に持ち出して使用できるという事は
最大のメリットだと思います。
ワークショップの際には他の荷物が多くて大変なので
このスピーカーに関しては大きさもコンパクトなのでかさばらないので助かっています。
また電池でも駆動してくれるのでアウトドアでも活躍してくれています。
外観デザインもスマートに収まっているので満足です。
大きさからして簡易的なスピーカーだと思われるかもしれませんが
自宅で音楽を聴くためのスピーカーとしても十分なパフォーマンスを発揮してくれていますね。


どんな音楽をよく聴きますか?
いろいろ聴きますが、メロディラインの美しい音楽が好きです。
Jeff Beck、TRICERATOPS、田川ヒロアキ、Michael Hedges、Tuck Andress、
YOGURT-pooh、Michael Schenker、小沼ようすけ・・・等


二神さんにとって音楽とは?
生活の一部かなと思います。
学生時代は就職するとしたら一日中音楽を聴いていられるところがいいなと思っていました。
結果的には希望通りならなんったですけど。
後、音楽は写真、カレイドスコープ(Kaleidoscope)のイメージに共通する物があります。
どれも人にイメージさせるという事では僕にとっては
同じような表現ツールと言えるのかもしれません。


※こちらは二神さんの作品です。左はそのまま見たもの、右が光を当てたものです。
実物は写真の何倍もきれいですよ!!
二神さん自慢の一品を紹介してください

亀岡ギター(T.KAMEOKA・KMD Cutaway(2007 custom))でしょうか。
前述しましたが完全な手作り品、それと作家さんの人柄、それに作品に対する思い入れ、
それと技術が揃った素晴らしい物だと思います。

ギターの穴(サウンドホール)の周りの模様を「ロゼッタ」というそうなんですが
二神さんのギターはここにもこだわりが!
二神さんのギターは「スポルテッドメイプル」を使用しているそうです。

※スポルテッドとは
樹木のひび割れなどから水が染み込んだ時に、内部で細菌・カビなどが繁殖し、
それを抑えるために樹木はその部分に樹液を出し黒く変色させることがある。
水は木目に沿って染み込むことが多く、そのため地図の等高線のような黒い線状の模様が現れ、
非常に複雑な模様を作り出すことがある。
ただし、そのまま腐敗し空洞化してしまうことが多く、材木として使用できるものは極めて少ない。

二神さんが大事にしていることを教えてください
作った作品についての反省点・改善点を見つける事ですね。
当然作品を作る際にその時点では自分が作れる最高の物を作ろうと思ってやっていますが、
次の作品を作る際にはよりよい物を作っていきたいと思っているからです。

最後に、エンサウンドへのご意見やご要望をお願いします
まず常に品質の良い物を作られている事に敬意を表したいと思います。
iPadやiPod、iPhone用の製品について音質上無理なのかもしれませんが
iPadやiPod、iPhone本体より電源供給される電池の不要なモデルもあると良いなと思います。
後は音とビジュアルが連動した製品とかも期待したいです。
個人的には個人の好みによって色の組み合わせや刻印が入る等、
個人個人の好みによってカスタマイズできるような製品もあると良いなと思います。
これからもより良い音を目指して良い製品を開発してください。期待してます。

二神さんと知り合えたおかげで、カレイドスコープの魅力を知ることができました。
昔からある「万華鏡」とは全く違う輝きを放つ、オイルを使ったカレイドスコープ。
皆さんも機会があればぜひ手に取ってみてくださいね。
自宅でも外でもサウンド・スクロールをフルに活用してくださっている二神さん、
ご協力ありがとうございました!
- 関連記事
-
-
エンサウンドの特許を使ったオリジナル砥部焼スピーカー 2012/08/31
-
ENSOUND × vol.4 カレイドスコープ(Kaleidoscope)クリエーター 二神 健さん 2012/08/31
-
ENSOUND × vol.3 Takenawa Leathersさん <後編> 2012/08/13
-
◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。


