【脳科学】~ついてるを言いたくなる話
- Day:2014.05.27 15:40
- Cat:心を楽にする話
【えっ!!!】人の悪口を言うと、自分自身が傷つく理由。【脳科学】
魂の性質は光なんだと改めて思いました。
リンク先の話の中で脳は主語を理解できずに、誰かと自分を区別できないのだそうです。
だから人の失敗を願うと自分が非難されたように反応し、他人を賞賛する人は自分が賞賛されたように感じる。
Aさんを非難することは、自分の光を弱めてAさんを光らなくさせている。自分の光を弱めるから、今までは気にならなかったBさんやCさんまで光が弱くなって、あらが見えるようになり非難し始めるという具合。
タイガーウッズが勝ちたい試合ほど、相手の成功を祈るというのにはしっかりした理由があったのです。
納税者番付け日本一を連続した斎藤ひとりさんも「ついてる」をどんどん言おうと言ってますし、何年か前、初出場で全国高校野球で優勝した済美高校でも試合開始前に選手みんなで叫んでました。
ついてるは運がいいというだけでなく、(光が)ついてるともとれます。
(目指すところに)ついてるとも言えます。
ついてるついてるを言うと、どんどん魂の光が強くなって、いままで気になってたAさんの悪いところが気にならなくなり、逆に賞賛したくなることが出てきます。
ダイヤモンドを手にしても光を当てないと輝きません。その光源は自分自身です。暗い人にはダイヤモンドが輝かないので価値がわからないのです。
だからついてる!
これでいいのだ!!
- 関連記事
-
-
世界一やわらかいスピーカーによる、世界一やわらかい踊りが世界を救う 2016/10/25
-
【脳科学】~ついてるを言いたくなる話 2014/05/27
-
バカボンパパが生まれたときに発した言葉は 2010/08/22
-
◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。


