fc2ブログ

林田ひろゆき&御木裕樹ライブ終了

林田ひろゆき&御木裕樹さんのライブ「CHI-GI-RI」が終了いたしました
昨日の朝8時まで打ち上げしてたので(さすが体育会系だわ)、昨日はへとへと

しかしさいたま市にすばらしい日帰り温泉を発見したので充分にリフレッシュできました

予定ではライブでシンセサイザーを使うときにスピーカーが活躍すると聞いていたのでしたが、幸いMC以外全てで使用することになりました

DSCF5125.jpg
はやしだひろゆき

最小で最強のイリュージョン!!
全くその通りでした

ドラムセットのように並べられた様々な太鼓、シンバルを使い白熱の演奏、途中御木さん得意のマジックで楽しませてくれたり、ダイソーで買った食器を楽器に演奏したり、段ボール箱を改造して作ったカホンには驚きました
中にカホンを入れているんだろうと思ったら、本当に段ボール箱で作ったと聞き、あとでびっくりです

ライブが終わってトイレに駆け込むと若い観客2人が「感動したぁ~」「やってみたい」と褒めちぎってました
日本人は恥ずかしがり屋で演奏者に直接褒めるのは苦手ですが、影でしっかり褒めるんですよね

林田さんも御木さんもアメリカの方が観客の反応がダイレクトで楽しいと言っていますが、日本人はおしとやかなだけなんです
また来ようと思ってる人が相当沢山いたみたいでした

二人のコンビネーションが実に素晴らしくて、あっというまでした


そしてエンサウンドスピーカーは激しい打撃音にも全く音割れすることなく、気持ちよく本物そっくりに鳴っていました

木目調の絨毯を巻いて30cmのスピーカーを取り付け、上部に反射板を取り付けたものを4台使用しました
太い木が立っているようで、近づいてもそれがスピーカーとは分からない人も大勢いたと思います

リハーサル中に、何度も何度も実物の太鼓の前で実物の音を聞いて、スピーカーの前でスピーカーの音を聞いてを繰り返しました

大きい太鼓の場合には低域が強いように感じたのですが、それは舞台の構造によるもので、舞台が振動してスピーカーから出ている低音よりも深い音が床から出ていたみたいでした

和太鼓が最もスピーカーにとって再生しずらい音だといわれています

それが違和感なく自然に再生できていました

打ち上げに来ていた人が3列目で聞いていたのですが、普通のライブでは「スピーカーからの音だよなぁ」ってすぐに違和感を感じるのですが
「音が大きくてうるさくなかったですか?」と聞くと
「自分でも太鼓やってるから大丈夫ですよ、自分が出してる音と同じだったのですごかったです、特にうちわ太鼓がそっくりでした」
たくさんの人からスピーカーの音がよかったと言って貰えました
これからもどんどん活用の機会が増えてくれると嬉しいです

明日は箱根神社での瑞穂舞奉納で使用いたします
朝9時からの予定です
関連記事


◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



Get it on Google Play


Comment

wonderful!
うわー、すごい! かっこいいですね、林田さん!
きっと powerful & wonderful な公演だったんだろうなぁ
私も拝見したかったですっ
臨場感あふれる報告をありがとう☆
おつかれさまでした!
  • 2009/04/28 10:23
  • 玲子
  • URL
No title
いやほんと、すごかったです
次回しばらくあくのですが、もっと公演やってほしい
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)