fc2ブログ

警策の痛みで足の痺れがとれた話_64Hz

237027.jpg

座禅断食会で気がついたこと


野口法蔵先生の座禅断食会では、
座禅を20分したら、警策(けいさく)で1人ずつ打たれて
全員が打たれ終わると、終了します

座禅会のイメージは、お坊さんが、警策を持ってウロウロして、
眠そうにしている人にバシッ!ってやりますよね

この会では、最後だけ、全員が打たれるのです

でも打たれると、気持ちいいんです

背筋もピンとします

足の痺れと警策と64Hz


最終日に、足の痺れがジンジン来たときがありました

「おっ!これは持ってきている抱っこスピーカーを64Hzにして当てて痺れをとってみよう」

そんな気になって、おりました

ここの話のときのように(しびれに64Hzが効いたはなし)


警策を打ちに、だんだん法蔵先生が近づいてきました

そこで、ばしーーーーんと

背中を叩かれます

すると

背中にジーンと痛みがきたのです

その背中ジーンが、まるで64Hzで振動しているような振動数でした

そうすると、足の痺れが、、、、、

「あれ、消えちゃった」

それは、まさか警策の痛みのビリビリ64Hzで足の64Hzの痺れが消えちゃったってこと?

不思議な体験でした

警策で背中がシャキッとするということは


もしかして、警策の役割は、痺れとり?

そして、打たれると、シャキッとします

それは気持ちがグランディングするということです

眠気はぶっとび、憑き物もとれるのがグランディング

その周波数は、第一チャクラの1/2/4/8/16/32/64/128/256Hz・どんどん倍、です

警策はそういうことなのかぁ・・・・

SMとかでぶたれると、気持ちがいい心境になるとかは、どうなんじゃろ(笑)




関連記事


◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



Get it on Google Play


Comment

Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)