キャメルKでの展示はじまりました
愛媛大学にて行われた日本音響学会での発表を終えて、
昨日から松山市錦町にあるキャメルKでの展示会を開始しました
最近話題に登っている聖なる音の話や、抱っこスピーカーの製作教室を行い、
そして明日30日には

432Hzチューニングによる坂本真也氏のウクレレミニコンサートが行われます
抱っこスピーカーをみんなで抱っこして聞きますので、誰もが自分で弾いているような
気分を味わえて、この振動でもしかしたら体のきになる部分が楽になったりしてと妄想しております
コンサート詳細はここですが、13時からです。
今回は抱っこスピーカーがメインですが、手作りできる絨毯スピーカーや
光るスピーカーTOMORI も聞くこと、見ることができます
竹工芸から放たれる音と光のシャワーをお楽しみください
プロジェクタで投影された映像を眺めながら、抱っこスピーカーを楽しむこともできます
そして特に人気なのがこの360度VRと抱っこスピーカーの組み合わせ
だいこうふ
アミューズメントセンターに1日行ったくらいの興奮を楽しんだとおっしゃっていただけました
流れる映像と音は、わたしが360度カメラで撮影した花火大会のものです
▼有料講座スケジュールはこのようになっております
9月28日(木)
13:00−15:00 聖なる音の話 (基礎編)①
15:30−17:30 スピーカー作り教室③
9月29日(金)
13:00−15:00 聖なる音の話 (応用編)②
15:30−17:30 スピーカー作り教室③
9月30日(土)
15:30−17:30 スピーカー作り教室③
10月1日(日)
13:00−15:00 聖なる音の話 (基礎編)①
15:30−17:30 スピーカー作り教室③
10月2日(月)
11:00−12:30 聖なる音の話 (応用編)②
15:30−17:30 スピーカー作り教室③
聖なる音の話を昨日聞かれた方は、音とチャクラの関係、聖なる音はあるということに気がつかれ、応用編も絶対聞きたいと来てくださるそうです
今までの聖なる音の話は2時間でお話ししておりましたが、時間不足を非常に感じておりましたので、今回の松山から2部構成に(基礎編)と(応用編)に2時間ずつ分けております
基礎編を聞いてから応用編を聞くことがおすすめですが、いきなり応用編でも、わたしの今までのブログをご覧になった方にはわかっていただける内容となっております
キャメルKに遊びに来たあとには、隣の喫茶室でごゆっくりお過ごしください
今の季節は窓を開け放して開放的な気分になれますよ
- 関連記事
-
-
仙台で開催された教室と、近日予定の教室 2018/03/13
-
キャメルKでの展示はじまりました 2017/09/29
-
盛岡市で手打ちうどん教室を開催いたします 2017/08/23
-
◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。


