痛みは、ものごとが良い方向に向かっているしるし
- Day:2018.01.16 22:35
- Cat:音律・周波数・チャクラ・音楽療法

ちょっと刺激的なタイトル・・・
文字の背景にありますのは、西式甲田療法で推奨されている、かまぼこ型をした木枕です
こんな硬い枕では、痛かろうと思うでしょう!
ほんとに痛かった❗
それが、このところどんどん楽になってきております
イボイボのついた健康サンダルあるでしょう
不健康な人が履いたら、めちゃくちゃ痛がる商品
青竹踏みとかもそうですね、健康な人ほど、痛みを感じない
この枕をつかって、先日気がついたのは、首の後ろの右側だけ、押すと痛いところがあります
やさしくマッサージするととても気持ちがいい、強く押すと痛い❗
そして、この木枕で寝ると、その首の右側の部分だけが痛い
「これって寝ながら修正しているんだ」
と気がつくのです
このところ、指で痛かった部分を押しても平気になりました
この木枕は、初心者は、タオルを巻くとよいとされています
タオルを巻くと、優しく押す感じになりますからね
前は、タオルを巻いておりましたが、今は巻いておりません
痛くないということは、寝ながら補正完了したようです
チャクラの周波数でもおなじことが起こります
13日にリリースした9つのチャクラの周波数アプリですが、
これ、音の鍼みたいなものです
その部分のチャクラが弱っている人が聴くと、とっても痛がります
たとえばうちの息子は生まれたときから目が悪いのですが、A=第6チャクラの音で痛がります
チャクラの音からの印象で、病気が分かるのではないかと思っています
このあいだ偏頭痛のときには、第七チャクラのB(シ)の音486Hzで
中音くらいなのに、高音のキンキンする音が耳鳴りで聞こえて痛かったのです
キンキンする音はなんだろうって、486Hzからオクターブを上げて、7776Hzの音にすると同じような音になりました
なんだか針を頭に刺しているような感覚になったのですが、もしかしたら、偏頭痛の痛みに効くのかもって、やっているうちに、どんどんと、刺すような痛みが消えてゆき、486Hzに音を戻しても、キンキン音は鳴らなくなりました
そんなエピソードが、このところ山ほどでてきておりますので、痛みと友達になれたような気がするのです
西式甲田療法には、冷水と温水を1分ずつ数回交代してという健康法があります
これも、はじめは修行なのですが、やっているうちに、どんどんよくなってきます
柔らかい枕で寝ると、いつまでたっても、首がほぐれないような気がします
痛いから、さらに痛さから逃れるようにもっと柔らかい枕やマットレスにするという動き、
それは前回のブログにも書いたのですが、それでは解決できないのです
この木枕を使うときは、床は硬床です
昨日は畳にシーツを敷いて布団をかけて寝たのですが、めちゃくちゃ気持ちよかったです
やはりはじめは痛かったのですが、どんどん体が整ってくる実感がありますよ
寒い場所でやるときは、断熱マットを何枚か敷いて、その上に板をおいて寝るといいです
盛岡で断熱マットをしないでやったら、冷えて頻尿になりました(^^;
まるで痛みを求めているみたいじゃないかと、自分でも勘違いしそうになるのですが、
そうでもありません
本来の位置に戻るから、痛みがなくなるという印象なのです
その過程では痛みが増すことがよくあるので、痛みから逃げたり、塞いだりするよりも、
痛みを道しるべにする方法が痛みを解決する方法なのだと
- 関連記事
-
-
チャクラアプリの使い道:気分転換。スッキリしたいときと、沈黙したいとき 2018/01/23
-
痛みは、ものごとが良い方向に向かっているしるし 2018/01/16
-
9つのチャクラの周波数アプリをリリースいたしました! 2018/01/16
-
◆◆ イベント予定 ◆◆
(予定ができ次第公開いたします)
◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



▲チャクラの周波数アプリがAndroidにも対応しました