fc2ブログ

まさに音浴! お風呂用スピーカー

鼻歌の会で使っている音楽をお風呂のお湯の中に入れて聞いてみたらどうなるだろうかやってみました


どんぐりころころ 鼻歌用の432Hzピアノ伴奏をアップしました

このピアノの音はA=432Hzピタゴラス音律で、

9つのチャクラの周波数アプリと同じ周波数でできています

お湯をこの音で振動させたら、完全な音浴状態に!

お風呂で音楽を聞くだけで音楽療法になりますね



市販のスピーカーと、3Dプリンターで作ったオリジナルのスピーカーを用意しました

ちょうど防水性のあるものがあったのです

IMG_20210419_212643.jpg
これが市販のBluetoothスピーカー


Anker Soundcore Icon Miniです

IMG_20210419_212655.jpg
早々に沈めて鳴らしました
沈めた瞬間は音が小さくなってしまいましたが、浴槽の底に着くと
スピーカーの振動が浴槽自体を響かせて聞こえます
もちろん、高い音は聞こえませんが、ちゃんと伴奏を楽しめます

これはなかなか面白いぞと、

つづきまして、手作りスピーカーです

こちらは、10cmのスピーカーユニットですので、
Anker Soundcore Icon Miniと比べてスピーカーユニットの直径が倍以上あるように思えます
口径が大きいほうが、水を揺らす力は大きいはず

IMG_20210419_212622.jpg
沈まずに、浮かびました

3Dプリントで作ったのですが、音をよくしたかったので、スピーカーの中身の容積(気室)を大きくしておりました

このままでもスピーカーボックスの裏板が響いているので、すこしはお湯を響かせております
そして音が小さい方と比べて水に沈めてない状態で比べてみても、とってもいいです
さすがにスピーカーユニットが大きいだけあります

IMG_20210419_212611.jpg
そのままでは振動がお湯に伝わりにくいので、

裏返しにしてもっとお湯を揺らそうとしました

たしかにこのほうが効果があります

スピーカーから出ている赤黒のケーブルはアンプに繋がっています

お風呂の中でアマゾンプライムビデオを見ることが多いので、そっちにも使います

ますますお風呂タイムが楽しくなりました(^^;

これでクリスタルボウルの演奏を聞いたら、本物のサウンドバスだ!





関連記事


◆◆ 9つのチャクラの周波数アプリ ◆◆
チャクラに意識を向けたい・アロマとのチャクラ対応・
ボイストレーニング・ヒーリング・瞑想などに使えます。



Get it on Google Play


Comment

Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)